会場使用上の注意事項について(再)
年度当初、会場使用上の注意事項についてお願いしていましたが、最近会場管理者から駐車場のスペース確保について強く是正を求められています。
したがいまして、この件を追加しましたのでチーム全体で注意事項について再確認・厳守いただくようお願いいたします。
記
1.各会場の厳守事項は必ず守ること
①会場では、常に連絡を取れる状態にしておくこと。
②会場に車両を乗り入れる際は、以下の事項を守ること。
☆会場に乗り入れることができる車両の台数は、原則として1チーム5台とする。【但し、会場により制限台数が変わることがあるので、必ず会場責任者に確認すること】
☆駐車車両には、チーム名を記載した名札をフロントガラスに貼っておくこと。
☆車両は、会場責任者の指示に従い指定された場所に駐車すること。
☆制限台数を超える応援の車両は、会場外の有料駐車場等に駐車すること。特に、試合時間にあわせて遅れてくる保護者の車両についてもチームで把握し、制限台数を超えることのないよう十分注意すること。
☆駐車場の空きスペースを椅子やコーンで確保しないこと。
☆会場等における事故及び車両破損については、会場には一切責任がないことを了解の上、乗り入れること。車両の管理は、各自が責任を持つこと。
③チームで出たゴミ(弁当殻等)は、必ず持ち帰ること。
④大会中、お菓子等については子どもに渡さないこと。(ゴミを捨てる可能性があるため)
⑤会場での火気使用は、原則として禁止する。
2.保護者の応援についての注意事項
①過剰な声援・怒声及び審判の判定に対する不服言動はしないこと。
②会場によっては観戦場所が指定されている場合があるので、会場責任者の指示に従うこと。
保護者のマナーが悪いようです。子どもの見本となるような応援をしてください。また、車両に対するクレームも多数出ています。お互い気持ちよく観戦できるよう注意ください。
≪過去の不祥事例≫
*学校の花壇の花、及びケースを破損し、そのことを届け出ない。
*車両へのいたずら(小石・コイン等でボディーに傷つける。)
*学校のガラスを破損し、そのことを届け出ない。
*池の魚を棒等でつつき殺した。
*車両施錠をしていない車両が盗難にあった。
*学校の体育館で飲食し、飲食物をそのままにして帰った。
*会場近くの有料駐車場以外の場所に駐車し、近隣から苦情を受けた。
会場となる学校等がいつもきれいに使用できるよう各チームともご協力ください。
年度当初、会場使用上の注意事項についてお願いしていましたが、最近会場管理者から駐車場のスペース確保について強く是正を求められています。
したがいまして、この件を追加しましたのでチーム全体で注意事項について再確認・厳守いただくようお願いいたします。
記
1.各会場の厳守事項は必ず守ること
①会場では、常に連絡を取れる状態にしておくこと。
②会場に車両を乗り入れる際は、以下の事項を守ること。
☆会場に乗り入れることができる車両の台数は、原則として1チーム5台とする。【但し、会場により制限台数が変わることがあるので、必ず会場責任者に確認すること】
☆駐車車両には、チーム名を記載した名札をフロントガラスに貼っておくこと。
☆車両は、会場責任者の指示に従い指定された場所に駐車すること。
☆制限台数を超える応援の車両は、会場外の有料駐車場等に駐車すること。特に、試合時間にあわせて遅れてくる保護者の車両についてもチームで把握し、制限台数を超えることのないよう十分注意すること。
☆駐車場の空きスペースを椅子やコーンで確保しないこと。
☆会場等における事故及び車両破損については、会場には一切責任がないことを了解の上、乗り入れること。車両の管理は、各自が責任を持つこと。
③チームで出たゴミ(弁当殻等)は、必ず持ち帰ること。
④大会中、お菓子等については子どもに渡さないこと。(ゴミを捨てる可能性があるため)
⑤会場での火気使用は、原則として禁止する。
2.保護者の応援についての注意事項
①過剰な声援・怒声及び審判の判定に対する不服言動はしないこと。
②会場によっては観戦場所が指定されている場合があるので、会場責任者の指示に従うこと。
保護者のマナーが悪いようです。子どもの見本となるような応援をしてください。また、車両に対するクレームも多数出ています。お互い気持ちよく観戦できるよう注意ください。
≪過去の不祥事例≫
*学校の花壇の花、及びケースを破損し、そのことを届け出ない。
*車両へのいたずら(小石・コイン等でボディーに傷つける。)
*学校のガラスを破損し、そのことを届け出ない。
*池の魚を棒等でつつき殺した。
*車両施錠をしていない車両が盗難にあった。
*学校の体育館で飲食し、飲食物をそのままにして帰った。
*会場近くの有料駐車場以外の場所に駐車し、近隣から苦情を受けた。
会場となる学校等がいつもきれいに使用できるよう各チームともご協力ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます