
2日目 今日曇り時々雨模様です(>.<)
昨日は、3連勝で決勝リーグに進みました(^-^)強豪チームばかりですが、頑張って自分達のサッカーをしてもらいたいです!!
1試合目 VS アッズリーノU-12
前半、昨日とは、フォーメーションが変わり子供達の動きがぎこちなく気付けば、3点入れられました(;o;)
後半は、昨日と一緒のフォーメーションに戻り、動きがスムーズになったものの、やはり強豪チーム動きが速くて、ついて行くのがやっとでした。しかし、キーパーHうのナイスセーブもあり、1点で押さえました(^^)
結果0-4で負けました(;o;)
次は、気持ちを切り替えて頑張ろーo(^o^)o
2試合目VS太陽玉名W
対戦相手は優勝候補?くらい強いチームと
聞いてます。
太陽の選手は全員 本当に足も早いです!
試合始まってすぐすごいスピードで攻められ
すぐに2点決められます。
相手の勢いある的確なパス回しに翻弄されながら、ペースを持って行かれます。
トラの選手も、コーナーから何回かシュートしますが、入りません。
あっという間に前半は5失点取られて
後半に入ります。
監督コーチからのアドバイスを受けて気持ちを切り替えたようです。
後半は相手のペースにさせずに同等に
走りぬきます。正面から何回もシュートしました!
残念ながらゴールにならなかったけど、
みんな何とか一点取るぞと必死です!
相手からはシュートをされ続けますが、キーパーもナイスセーブします。
後半最後のほうに一点入れられ
結果前半0-5
後半0-1
0ー6で負けました。
結果は負けですが、とてもいい試合でした。
3試合目 vs マグラーズ1993
決勝リーグ最後の試合、勝って帰りたい!!
応援団の数も増え、みんなで熱い声援をおくるなか、試合開始。
前半、攻防戦が続きます。
子供たちも最後の試合、勝って帰りたいという熱い思いが応援席まで伝わってきます。
シュートはこちらの方が多いのですが、キーパー正面で得点入りません。
前半終了前、相手チームのキーパーがペナルティエリアから出てボールをキックしてしまい、PK獲得!
チャンス到来で、応援団もテンション上がります(*^O^*)
キッカーはTさ、落ち着いて頑張れ!
しかし、惜しくもクロスバーの上を越えていきました。
前半、0-0で折り返します。
後半、緊迫した状態が続いていましたが、不意を突かれて相手に1点入れられ、ついに集中が切れ、立て続けに2点入れられてしまいました。
その後も足が止まってしまい更に追加点を許し終わって見れば4失点。
結果、0-4で負けてしまい今日は1勝も出来ませんでしたT^T
今回の阿蘇遠征は、決勝リーグにいけて、勝つ喜びと決勝リーグの対戦相手のレベルの高さを痛感しました。
1得点もできず、悔しい思いをしましたが、学んだことも多かったはずです。
この経験をもとに、さらにレベルアップしましょう。^_^
応援団の、皆さん2日間お疲れ様でした。^_^
昨日は、3連勝で決勝リーグに進みました(^-^)強豪チームばかりですが、頑張って自分達のサッカーをしてもらいたいです!!
1試合目 VS アッズリーノU-12
前半、昨日とは、フォーメーションが変わり子供達の動きがぎこちなく気付けば、3点入れられました(;o;)
後半は、昨日と一緒のフォーメーションに戻り、動きがスムーズになったものの、やはり強豪チーム動きが速くて、ついて行くのがやっとでした。しかし、キーパーHうのナイスセーブもあり、1点で押さえました(^^)
結果0-4で負けました(;o;)
次は、気持ちを切り替えて頑張ろーo(^o^)o
2試合目VS太陽玉名W
対戦相手は優勝候補?くらい強いチームと
聞いてます。
太陽の選手は全員 本当に足も早いです!
試合始まってすぐすごいスピードで攻められ
すぐに2点決められます。
相手の勢いある的確なパス回しに翻弄されながら、ペースを持って行かれます。
トラの選手も、コーナーから何回かシュートしますが、入りません。
あっという間に前半は5失点取られて
後半に入ります。
監督コーチからのアドバイスを受けて気持ちを切り替えたようです。
後半は相手のペースにさせずに同等に
走りぬきます。正面から何回もシュートしました!
残念ながらゴールにならなかったけど、
みんな何とか一点取るぞと必死です!
相手からはシュートをされ続けますが、キーパーもナイスセーブします。
後半最後のほうに一点入れられ
結果前半0-5
後半0-1
0ー6で負けました。
結果は負けですが、とてもいい試合でした。
3試合目 vs マグラーズ1993
決勝リーグ最後の試合、勝って帰りたい!!
応援団の数も増え、みんなで熱い声援をおくるなか、試合開始。
前半、攻防戦が続きます。
子供たちも最後の試合、勝って帰りたいという熱い思いが応援席まで伝わってきます。
シュートはこちらの方が多いのですが、キーパー正面で得点入りません。
前半終了前、相手チームのキーパーがペナルティエリアから出てボールをキックしてしまい、PK獲得!
チャンス到来で、応援団もテンション上がります(*^O^*)
キッカーはTさ、落ち着いて頑張れ!
しかし、惜しくもクロスバーの上を越えていきました。
前半、0-0で折り返します。
後半、緊迫した状態が続いていましたが、不意を突かれて相手に1点入れられ、ついに集中が切れ、立て続けに2点入れられてしまいました。
その後も足が止まってしまい更に追加点を許し終わって見れば4失点。
結果、0-4で負けてしまい今日は1勝も出来ませんでしたT^T
今回の阿蘇遠征は、決勝リーグにいけて、勝つ喜びと決勝リーグの対戦相手のレベルの高さを痛感しました。
1得点もできず、悔しい思いをしましたが、学んだことも多かったはずです。
この経験をもとに、さらにレベルアップしましょう。^_^
応援団の、皆さん2日間お疲れ様でした。^_^
正直、他のリーグだと賞状やトロフィーをゲット出来たかもと思いましたが、決勝リーグで九州の強豪チームに勝って、トロフィーやメダルを貰えたほうが、みんなも嬉しいと思います。
今回は本当にいい経験になったと思います。
今週末は福岡支部 2部の強豪 板付ウイングや、糸島支部のライバル達とのトレマ、そして福岡支部リーグ戦です。
今回学んだことをしっかり出して、みんな頑張って下さい。
さすがに退院してすぐで、試合に出るわけにはいきませんが、本人は試合に出たくて出たくてウズウズしてたみたいです。
KE汰ママも、強行出場するんじゃないかとヒヤヒヤしてたようです^ ^
KE汰、退院おめでとう!
完全復帰までもう少しです。
まずは真っ白になった肌を真っ黒にしましょう!(笑)
そして、常に選手登録をしていてくれた監督に感謝です。
監督、ありがとうございました。
KE汰も復帰し、ポジション争いも激しくなってきました。
みんな頑張れー!