
〈1試合目〉 vs波多江 0-6
前半 0-2
体調不良の子が多く、今日は8人で戦う予定だったが、仲間1人が体調不良の為休み、
今日は7人で試合に挑む。
キーパーはK也。相手のヘディングシュートを見事K也がとめる‼︎
その後も何度も攻められるが、相手のゴール前のボールを阻止できず、1点先制される。
立て続けに2失点目…。
7人でもよく頑張り、前半、0-2で終了。
後半 0-4
後半スタートし、すぐに相手に3人抜きされ、そのままゴールされる。
みんなボールを追うが、トラップ後やマイボール後のフォローが遅く、とんとんと4失点。結果0-4で試合終了。
1試合目の反省点(監督・コーチから)
・自分がやるべき事を見つける。
・シュートを打たせないDFをする。
・きつい…と思った時の気持ちの切り替えが大事。
・ファールしてでもとる!という気持ち。
この事を、みんなが頭の中にインプットしてほしい。これを実行する為には、全ての反省点において共通する事。それは、強気の姿勢だと思う。みんな、とにかく頑張れ‼️
〈2試合目〉 vs前原南 0-2
前半 0-0
KP助っ人に多々良チームの子が入ってくれた。さぁ、条件は同じ。前半、全体で攻めて行けてる。相手ゴール前に何度か攻めたが、そう簡単にシュートを打たせてはくれない。
だが、対等に戦えてる。助っ人KPに助けられ、前半、前原南になんとかドローで抑える。
みんな顔を真っ赤にし、頑張って走った顔をしている。後半も頑張れ‼︎まずは1点‼︎‼︎
後半0-2
後半4分、相手の力強いシュートで1失点。
だが、攻めてはいるもののパス回しがうまくいかず、1点がとれない。助っ人KPの活躍も多くみられたが、終了間際に2点目を取られる。結果0-2で試合終了。
3試合目vs石丸福重
前半…0-5、後半…2-1
結果、2-6
多々良城浜の選手にキーパーに入ってもらい試合が始まりました。
後半途中にHきが用事を終えて参戦しチームの雰囲気が変わり皆、勢いが出てきてHが1点決めて続いてHきも1点決めました。
4試合目vs多々良城浜
前半…0-3、後半…4-1結果…4-4
ゴールをKやが守ります。
勢いが増したトライアンフの子供達、HきからHがへボールが渡りシュートしますが残念ながら外れてしまいます。
後半、Hきが3点決めてHがが1点決めて惜しくも引き分けで終わりました。
今日はインフルエンザ等で欠席者が多く7人という事もあり、1、2試合目は皆テンションが低かったのですがHきが参戦した事でチームのムードが変わったのが試合を見ていてよく分かりました!途中からでも試合に参加したいというHきの熱い思いがチームのムードを変えたのではないかと思った1日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます