goo blog サービス終了のお知らせ 

渡来ジンのもぐもぐ日記

帰宅

ひと月ぶりくらいの一時帰宅。

お節が無いことは聞いていたが、ゼンマイの煮しめや酢だこなど数点あった。

かつては大晦日にお重に三段ほど作っていたのが、10年ほど前から出来合いのそれを買ってくるようになったという。

お雑煮に焼いた角餅を2つ入れてもらう。

具沢山のお雑煮だ。


昔は、2日にお祖父様の家に親類皆で集まったものだが、叔父叔母の代になってからは簡単な挨拶のみになった。

お祖父様や集まった叔父叔母や従兄弟たちに新年の挨拶をして、それからお年玉進呈の儀が始まる。

お祖父様が孫たちの名を呼び、ひと言あってからお年玉袋をもらう。

それが終われば父や叔父たちが同じようにお年玉を進呈するのだが、コメントは無かった気がする。

その後、テーブルを囲んで皆でお雑煮を食べる。

母の作るお雑煮のルーツは、この家のものだ。おばあちゃんの指揮のもと、母や叔母たちが協力して作るお雑煮。

あの頃は良かった…。



明日は出勤日。

気持ちを切り換えないと。

コメント一覧

渡来ジン
アミさん
時代の流れと言いますか、社会情勢を見ていると、あの頃は将来に不安なんてありませんでした。今は先が見透せません。
アミ
あの頃はよかった…

お若いのに、何をおっしゃいます!😊( ^)o(^ )
ご実家のお母さまも、既成のお重になさってるご様子。
時代は、動いてますね~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る