まず歩いてすぐのローソンへ。
今日あたりここで本の受け取りがあるので営業を確認できたので目的は半分達成。
物は…それなりにあるではないか。
朝刊を買いに来た老夫婦がいる。
新聞を取っていないお宅だろうか。
スイーツの棚も充実しており、シュークリームを1つ購入。…これは関東から来ているのか。
買い物しているときに少し揺れた。
震度2と報道された。
そのあと箱根駅伝の中継。
毎年どーでもいいと思っているが、今年は心底どーでもいい。空気読め。
次に少し離れたセブンイレブンへ。
あぁここは酷い。お弁当の棚、冷凍食品の棚などがスッカラカン。
前者は確か、石川県から来ているものが大多数だ。
顔見知りのお姉ちゃん店員に聞いてみた。
「ちょっとずつは(物流が)回復し始めているんですよ。でも入荷したらすぐお客さんが来て買っていかれて…」
だよなぁ、考えることは皆同じだ🤣
きのう冷凍のお好み焼きを食べてしまったので多少高くても補充したかったのだが、たこ焼き、お好み焼き、チャーハン、ピラフ…いずれも冷凍食品の棚はカラッポだった。
飲料水の棚も半分ほどスカスカ。
売れ線が分かるのが面白い。
SCは相変わらず1つ手前の交差点から大渋滞が発生しており、近づくのを断念。
だいぶ離れたところにファミリーマートがあるが、そこまでは行かなかった。
普段から災害への備えをしておくことの大切さを再確認した。
災害が発生してから買い占めに走るのは良くないね。