タカオジ

สวัสดี

シキ611 ???

2024年09月12日 | まち歩き
青春18切符が1枚余っている。有効期限最終日にまだ乗ったことのない八高線に乗りに行った。八王子〜高麗川〜高崎までのルート。
八王子からは川越行きのワンマン電車。途中横田基地を通過、米軍機がたくさん飛んでいた。
高麗川で乗り換え。ここから高崎までは電化されていない単線区間。ホームに行くと目の前に怒デカイ鉄の塊が。思わず写真を撮る。ホームには超高級カメラを抱えた撮り鉄がたくさんいる。このディーゼル機関車と貨物は何かあるのか?調べてみるとシキ611が超大物荷物を運んでいるらしい。確かに前後にディーゼル機関車DD200が。荷物は変電設備らしいが重そうだ。鉄道に詳しい友人に聞くととてもレアな車両らしい。たまに旅に出ると色々なものが見られるので楽しい。キハ1111に揺られ高崎に向かうも結構人が乗っている。のんびりしてとてもいい。総距離230km約6時間の旅でした。


善光寺初詣&八幡屋礒五郎くるま缶

2024年01月07日 | まち歩き
今年の善光寺は久々に人が多かった。正月の地震で灯籠が倒れたとのニュースがあったが怪我人の情報がないのは何より。
参道にある八幡屋礒五郎本店に「くるま缶」が置いてあった。なかなかの車である。ミニチュアカーがあるようだが現在在庫なしらしい。手に入れたい一品。



大混雑の高尾山

2023年11月23日 | まち歩き
コロナ明け初めて高尾山に顔を出した。ケーブルカーに乗った記憶がないのでケーブルカーで登る計画を立てる。高尾山口駅を降りるもすごい人人人。幼稚園、小学校はもちろんツアーの団体がたくさん。
チケットを買うまでケーブルカーは1時間以上待つか?リフトも4、50分待ち。何時になるかわからないのでとりあえず歩く。それでも人がいっぱい。人のいない登山道・・・琵琶滝から右手の急登だ。いつもより人が多いが快適だ。ただし、この道は常緑樹ばかりで紅葉は見られない。十一丁目茶屋を過ぎ4号路に入り山頂を目指す。下りの人がめちゃ多い。最後の階段を登っていると下りの人に邪魔だと言われ道を塞がれた。何だ!〜〜〜ペースが乱れちゃう。いじめもなんのその山頂に行くもすごい人の数。とりあえず富士山をカメラに納め生ビールを飲みながら人を眺める。
話の種にはいいけど静かになったらまた行こう。


Onitsuka Tiger NIPPON MADE

2023年07月05日 | まち歩き
久々に銀座を歩いた。映画のような強盗にあった店は中が見えずひっそりしていた。その向かいにAPPLE STOREが仮店舗で営業中。仮店舗といってもめちゃオシャレ!よく聞いたら隈研吾さんの作品みたい。そしてその向かいの Onnitsukaのお店を覗く。日本製は?と質問したら外に案内された。
隣にNIPPON MADEのお店が出来ていた。客は外国人ばかりだね・・・
見ていると欲しくなっちゃうようなシューズばかりなので早々に退散した。


隣の国の人は少ないけど結構外国人が復活している。ビルの入り口でウヰスキーの販売のデモをしていた。サントリーがやってるの?質問するも何と日本語が通じない。あれ俺は今どこを歩いているのか?外国に来たような感覚になっちゃう。
と言うより八重洲ブックセンターが一時移転とのニュースがだいぶ前にあったけど。東京駅を出てびっくり。八重洲口の駅前のほとんどのビルが取り壊しの様子。物凄い再開発だ!


秋の花

2022年09月19日 | まち歩き
大きい台風が・・・空気は完全に秋の様相。秋の花が咲いていた。撫子、萩、藤袴、桔梗。
あと葛、女郎花、薄で秋の七草。


春の七草よりも探しやすい。と言うより春の七草はスーパーのパック入りしか見た事ないかも。


涼しい

2022年08月14日 | まち歩き
天気がすっきりしないけど山を歩くと大汗をかく。
リフト降りたところのPilarで安曇野ビールをいただく。


美味い!


善光寺御開帳

2022年05月17日 | まち歩き
5月連休に善光寺へ。雨が降っていたので人が少なくお参りができた。
参道を走っているバスも牛に引かれ八重の花桃が綺麗に咲いていた。


健康で長生きしますように。宝くじが当たりますように。なんてお願いはせず世界の平和を祈ってきました。


あしかがフラワーパーク・コロナの間隙を縫って

2021年04月28日 | まち歩き
足利で藤の花が咲いている!と友人から連絡。久喜、館林、佐野で乗り換えてあしかがフラワーパークへ。
おおっと。結構な人が出ている。入場料は花の咲き具合で毎日違うようだ。千九百円、一番高いみたい。割引券利用で100円引き。
入場すると凄い!花が咲き乱れている。早々お花の見物!と行きたいが「腹減った」って奴が出てきた。レストランは空き席があるようだ。ちょっと早めのランチとなった。いきなり生ビールで乾杯。いつもの手順だ。
食べ終わる頃は行列ができていた。いい選択だった。


藤の花がメインだけど躑躅、石楠花等々綺麗に咲いている。カタカナ名の花(外国の花)も沢山咲いている。
久々の鉄道移動。楽しかった。



今年初めてのBEER

2021年03月17日 | まち歩き
越境してはいけない!とのお達しが続く中、用事があり悪いことをしてしまった。
山手線から見える日比谷公園と国会議事堂(写真は東京上のラインから)この一瞬の景色も変わっていない。
さらに悪いことを。銀座ライオンでBEERを一杯ご馳走になりました。つまみは塩えんどう豆。
ちょっと生き返った気がする。


今年最初の七福神・与野七福神

2021年01月30日 | まち歩き
埼玉県で一番住みたい街の一位は大宮。だけど埼玉に住んでいると一番住みたい街は浦和、その次が与野!与野は引っ込んでいろ!なんて言われちゃっているけど。
そこで今年最初の七福神巡りは与野七福神を巡ってきた。あらかじめnetで確認したお寺と現地の案内板は一箇所違っていた。現地案内板を優先した。
先進的な街である「さいたま新都心駅」をスタート。関係ないが埼玉にある建造物は全て埼玉と名乗る。「埼玉スーパーアリーナ」「埼玉スタジアム2020」「彩の国さいたま芸術劇場」等々
閑静な住宅街と歴史的な建物がいい感じ、与野公園の周りには寿老人、大黒天、弁財天があったが大黒天を祀ってある円乗院は残念ながら参拝禁止であった。


コロナなのかよくわからないが全て禁止のようだった。このお寺には綺麗な桜もあるがその時期も駄目なのかな?何かストレスが溜まっちゃう七福神だった。
他にも何組かの方が七福神を巡っていたが皆さんはどうしたのかな?山門の前にこれだけ駄目だ!と書いてあったら普通の人は入れないよね。


紅葉狩り 川口安行

2020年12月12日 | まち歩き
川口市の町会掲示板に「秋の安行名所周遊マップ」なるポスターが。紅葉の見頃は11月中旬〜12月初旬とあった。
晴れた日に出かけてみた。埼玉高速鉄道・戸塚安行駅を起点とする約5kmのコースだ。
安行のイメージは植木の町、長閑な田舎って感じかな?
埼玉高速鉄道は初めて乗る。舎人ライナーかゆりかもめを想像していたが・・・やってきた電車は普通?なんだ地下鉄南北線だった。
鳩ヶ谷、安行ってすごい!乗り換えなしに六本木、白金台、目黒さらにその先の東急まで行けるんだ。
さすが安行、植木屋さんが軒を連ねているが・・・紅葉は綺麗に色づき気分はいいが狭い道路を車が飛ばてしいる。結構怖い感じ。
秩父を歩いているときはもちろん、東京は道が広い、狭い道は車が少ないのであまり車は気にならなかったが。


最後に道の駅に行き着くも何か漠然としていて面白くない!何故だろうか?そうか、同じような農産物等の販売所がそこいらじゅうにある。
まとまりがないのだ。歩いている途中の案内看板も少なく矢印の方に行ったら人の家に入り込んだ。
植木屋さんの街に住宅街が押し寄せて住民の方の車が走り回るって感じ。もう少し整備するといい散歩道になるかもね。


八幡屋礒五郎・2020秋

2020年10月25日 | まち歩き
善光寺お参りの後「藤屋御本陣」での会食。時間がちょっとあったので八幡屋礒五郎本店に寄った。店先にあった花束が目を引いた。


自社で栽培している「三鷹」と言う種類の唐辛子。
料理に入れると映える。辛さもとても良い。しばし鑑賞の後食べちゃおうっと。


池袋演芸場

2020年06月08日 | まち歩き
久々の池袋北口。だいぶ人の往来も多くなってきたが・・・
池袋演芸場はまだ閉まっている。落語家の皆さんは生きているのだろうか?
ちょっと心配!


テレビでよくお見掛けする立川志らく師匠、熱心に司会、コメント業が専門になっちまう。
ラジオではNack5で三遊亭鬼丸師匠が毎日お話し中。落語はやらないのかしら。
落語だけで生きている落語家は絶滅危惧種に指定されちゃうかもね。


戸田漕艇場

2020年05月13日 | まち歩き
埼玉県在住なので東京には出かけられない。
ならば東京との接点まで散歩した。
埼玉県営戸田公園。戸田漕艇場だ。東京オリンピック(1964年)のボート競技場である。
5月の連休明けなので普通であればボートが沢山...
今の状況は一艘も出ていない。水草に覆われた水面が寂しい。


桟橋で水草を取っている人に聞く。艇庫が開かないので夏まで無理だろう!と悲しげに話してくれた。
魚釣りは禁止なのでメチャクチャたくさんの魚が泳いでいた。


可憐な花・ナガミヒナゲシ

2020年04月12日 | まち歩き
最近良く見かけるオレンジ色の綺麗な花。ナガミヒナゲシだ。ヨーローパ地中海沿岸が原産らしい。
漢字で書くと「長実雛芥子」アグネスが歌うように可愛らしい花そのもの。しかし、この可憐な花がヤバかった。
綺麗な花なので植木鉢で育てちゃっている人もよく見かける。
一個の花で約1600粒、一個体(一株?)100個の果実をつける。そう15~16万粒の種がばら撒かれる。しかも未熟な種でも、5年経過した種でも発芽するらしい。そのうちナガミヒナゲシで覆われちゃうかも。自治体でも駆除をお願いしている。


この花が何と国立博物館の庭に。鶯谷駅から上野公園に向かう途中の春草盧の近くだ。向には真如院、寒松院がある。
本当に可憐に一輪咲いていた。若い女性が一生懸命カメラに収めている。人の家なので毟り取る訳にもいかなかった。
国立博物館の庭は春、秋とメチャ綺麗な姿を見せてくれる。この庭は守って欲しいと思っちゃうのは私だけ?
綺麗な奴には気を付けようっと。