タカオジ

สวัสดี

理研 公開 和光 2018

2018年04月22日 | まち歩き
今年も理研の公開に。1日では全て見ることが無理。小学生、中学生、高校生が多く熱心に勉強している姿は将来有望だ。そうは言っても公開されているネタは理研で研究しているもの。ほとんど理解不能である。ただ、敷地建物全部が理科室でありとてもワクワクする。


写真は次の元素No.119、No.120に挑戦!森田先生がんばれ。細胞の写真はヒトiPS細胞。スマホで撮りました。


2018 理研の桜

2018年04月01日 | まち歩き
去年は4月1日が公開の日、寒い中のお花見だった気がする。桜も満開はまだまだって記憶が。今年は3月31日が公開日。和光市駅から歩いて向かう。歩道にNo.1 H 水素から順番に原素番号順にタイルが埋め込まれている。昨年は確かNo.30 Zn 亜鉛までできていたと思う。今年はNo.39 Y イットリウムまで完成だ。途中にNo.113 Nh ニホニウムの記念碑的なオブジェができていた。しばらく歩くと突然No.89 Bi ビスマスのパネルが・・・、前後のパネルは探しても無い。そうかニホニウムと関係があったんだと謎解きをし、納得。
今年は一気に咲いて桜吹雪の状態。これはこれでとても綺麗。仁科乙女は終わり。仁科蔵王が綺麗に咲いていた。おっと、桜の下で宴会が・・・よく見ると日本人はいない模様。この研究所で働く外国の方か?宴会の言葉はどうしているのかと心配になるが問題なさそう。


樹林公園で花粉をつまみにビールを一杯。こちらも桜吹雪でした。


2018 さくら満開

2018年03月27日 | まち歩き
昨日はさいたま新都心から武蔵一宮氷川神社の参道をゆっくり歩いてお参り。大宮公園でお花見中の人を羨ましくみてるだけ。この季節花粉が飛んでいるのです。


そして朝から日本で一番正しいお花見をしてきた。今日も乾通りの公開。東京駅を降りたらすごい人。人波に逆らい大手門から東御苑へ。まぁなんと素晴らしい!手入れの行き届いた植木がめちゃ綺麗。実は松の廊下は初めてだったかな?なんの面影もないけど。
北桔橋門から北の丸公園に。武道館から千鳥ヶ淵。む〜〜〜綺麗だぞ。人が多すぎるけど。英国大使館だ。緑美しい芝生に桜が映えているのだろう。入りたいけど入れない。
桜田門から日比谷公園に入った。なんと懐かしい日比谷公会堂だ。コンサートといえば新宿(厚生年金会館←小ホールの音が漏れてきた)、上野(文化会館←5階の安い席に座るとオケの金管しか見えなかった)、日比谷公会堂(←シートが昔のやつ、お尻が痛くなった)ぐらいしかなかった時代もあった。
上野公園始め花見の宴会もいいけど皇居の桜を愛でるのが正しいお花見と感じる。


東京駅前も綺麗になった。途中Subaruの懐かしい車種のパトカーが。


2018 早い桜満開

2018年03月25日 | まち歩き
東京で桜満開の知らせが・・・。
ちょっと歩いてみた。ソメイヨシノの生まれた場所?駒込の染井。染井霊園、鶯谷から上野、神田から日本橋、銀座と桜を求め歩いた。


染井は住宅街の路地に桜がたくさん。散歩のおばぁちゃんとお話し。上野は相変わらず外国人ばかり。染井の住宅街を教えちゃダメだ。生活が乱れちゃう。日本橋のさくら通りも満開。西銀座の交番の桜はまだ満開には時間がかかりそう(ここの桜、開花も遅い)。
ソニービルがなくなっていた。


神田明神にお参り

2018年03月01日 | まち歩き
愛用のNorth Faceの靴が壊れた。2012年11月Bhutanに行った時バンコクで購入した靴だ。ここ数ヶ月の秩父巡礼で私の体重に堪えきれなくなったか。
と言う訳でハイキングシューズの安いやつを求めて御茶ノ水に行った。定価の半額以下の靴があったので購入した。ネットではもっと安く出ているが山で履く靴は現物あわせが絶対に必要だろう。
せっかく御茶ノ水に出てきたので神田明神にお参りをしてきた。


梅に鶯(雀かな?)、実在したのかわかんないけど銭形平次の碑を見て裏参道から上野に向かった。
この裏参道メチャ崖を降りる。ブラタモリ的な景色を楽しんだ。


秩父三十四観音霊場巡礼 今年初

2018年01月20日 | まち歩き
今年初めての巡礼は霊場は12番から19番まで。天気が良く気持ち良く歩けた。巡礼の途中での楽しみはお昼ご飯。ビール片手にって感じだけど今回は?
調べた蕎麦屋が閉店状態なので秩父名物「豚みそ丼」をいただく。いつから秩父の名物になったのかな?この店アルコール飲料は置いていない。健康的だ。
13番慈眼寺では目の安全祈願?をし目に良いお茶を購入。境内の猫ちゃんも日向ぼっこ。


今年もいいことがありますように。


小江戸川越七福神めぐり

2017年12月11日 | まち歩き
午前11時5分前に川越のラーメン店「麺匠清兵衛」に到着。塩ラーメン専門店だ。すでに10人ほど行列を作っているが開店と同時に入れた。寒いので並びたくない。和にこだわっているのだろう本日のアラは(スープに使用する)金目鯛、のどぐろ、天然鯛、帆立貝柱とある。取り急ぎ「濃厚とりそば」770円を注文、サービスの味玉入り。濃厚とりそばにはピリ辛高菜がよく合うとのことで小皿で提供された。もう一つ「淡麗そば」があるこちらは柚子胡椒がよく合うとのこと。私は淡麗そばの方が断然好きだ。
腹ごしらえの後七福神めぐりに出かけた。妙善寺(毘沙門天)、天然寺(寿老人)とめぐるも人と会わず。そして北上する。中院、東照宮をお参り。ここまでくると人が多くなってくる。喜多院(大黒天)は流石に賑わっている。七福神廻りからちょっと外れ川越城本丸御殿を往復。成田山(恵比寿天)まで戻り七福神めぐりを再開。蓮馨寺(福禄寿神)は境内で催し物があり大変混雑。大正浪漫夢通りから蔵作りの街並みを歩き菓子屋横丁へ。しかし、これだけの人がよく集まる。せっかく集まるのだから交通規制をしてもらうともっと楽しくなりそうだ。見立寺(布袋尊)を過ぎると誰もいなくなった。最後に妙昌寺(弁財天)をお参り。川越市、本川越と駅めぐりをして川越駅到着。約3時間 12.4kmのお散歩でした。



秩父三十四観音霊場巡礼

2017年12月05日 | まち歩き
秩父観音霊場巡礼を行いいている。三十四の霊場を歩いてお参り。1番から12番までお参りした。


巡礼の途中お昼をいただくため「食堂たばた」に立ち寄る。渋い食堂だ。人数が多かったので裏のシャッターのところからと団体口(?)から入る。メニューを見るとメチャ安い。ラーメン、カツ丼、タンメン、餃子&ビールと年寄りにしては大量の注文だ。程なく出てきた料理はみんな美味しい。正解だ。
紅葉が終わり冬の景色となりつつある秩父路。武甲山が大きく削られ痛々しい。


2回目の行程は12.3km、平均速度2.9km。4時間28分であった。全部回れるかな?頑張ろう。


芸術の冬?運慶展

2017年10月14日 | まち歩き
国立博物館で開催されている「運慶展」に行ってきた。
昨日までの天気とはガラリと変わりとっても寒い日だ。冬物のコートを着て行ったのが正解だった。
小雨の中すごい人の数、入場まで少し待ったが程なく入場。約1,000年前の作品とは思えない仏像をたくさん見られるのは素晴らしい。しかし、興福寺の現在はどうなっちゃっているのだろうかと心配になるくらい集められた仏像は一見の価値ありだ。


素晴らしい仏像を拝見した後、即現実に戻り御徒町の「羊香味坊」で羊料理を堪能。お店の主人が黒竜江省ご出身。美味しくないわけがない!
さらにアメ横の肉屋さん「大山」へ。コロッケ、メンチ、ハムカツ、アジフライ、カキフライ、煮込みとホッピーで宴会。本当にセンベロで終わった。素晴らしい。
さらにさらに、21日からは国立科学博物館で「古代アンデス文明展」が開催される。
実は先日、ナスカ、マチュピチュと行ったばかり。こちらも期待できそう。楽しみ。


E235系

2017年07月22日 | まち歩き
ようやく乗れました〜


E235系です。


懐かしい列車だ!

2017年06月24日 | まち歩き
大宮駅朝10時、ほーむにいわゆる撮り鉄がたくさん。何を撮っているの?あららなつかしや。


^_^
調べたら開業35周年記念らしい。写真を撮っているひとの何人が新幹線リレー号に乗ったことがあるのかな?


”四季島”だ!

2017年06月06日 | まち歩き
電車を待っていると突然見たこともない列車が・・・四季島だ。慌ててカメラを出し撮ったのがこれ1枚。なかなか綺麗な列車だ。


乗れそうにもない列車(絶対に乗れない)だけど見てるだけでいいか。


酒場放浪・小岩

2017年05月20日 | まち歩き
ある平日の昼過ぎ小岩駅にある栃錦の銅像前に集合。飲み始めは「銚子屋」なかなか渋い飲み屋さん。朝8時から21時30分前まで営業と黒板にあった。2軒目は立ち飲みの「さくら」常連さんがテーブルを開けてくれたので楽に飲める。大皿の美味しい料理がなかなか。3軒目は昭和通り商店街の中にある「鳥勢」向かいの7/11でビールをゲットし30円の持ち込み料金でアジアン系のおねーさんと仲良く焼き鳥をいただく。4軒目は警察署近くの酒屋さんで洋酒を立ち飲み。そして5軒目は小岩駅近の「女酒場」ピチピチギャル(古いか?)威勢のいい若い店員さん(もちろん女性です)が対応してくれるちょい飲み屋。


小岩ってまず行かない駅だけどこれだけ楽しい(もっとありそう)お店がいっぱい。まだまだ勉強の余地あり。頑張ろう。


理化学研究所 一般公開2017

2017年04月23日 | まち歩き
理化学研究所の一般公開があった。今年も拝見させていただいた。全ての展示を1日で見るのは無理と考え今年は南地区中心に回った。それでもとにかく広い!11時前から回り始め体力の限界をむかえた15時半まで歩き回った。
ニホニウム命名の記念ポスターは「一家に一枚周期表」として早速壁に貼った。記念グッズも充実。手ぬぐいは(株)かまわぬ製。記念に頂いたニホニウム誕生秘話の劇画はとてもわかりやすい。子供にもいいかも。
キチィちゃんは白衣を着てこれもいい。


この日一日は科学者になった気分で色々質問。冗談で色々質問、冗談が返ってくると思ったら超真面目に答えてくれごめんなさい。楽しい一日でした。


お花見・理化学研究所・ニホニウム通り

2017年04月02日 | まち歩き
4月1日メチャ寒い。和光市にある理化学研究所には桜がたくさんある。毎年一般に公開をしてくれる。氷雨の中お花見に出かけた。去年、新元素・113番目の元素Nh(ニホニウム)発見のニュースが駆け巡った。ニホニウムが誕生したのが理化学研究所。和光市駅を降りると道路に周期表の元素のプレートが1番・水素から順番に埋められている。和光市市道113号(分かりやすい番号だ)が和光市駅から理化学研究所まで続いている。今のところ30番のZinc(亜鉛)まで。近々113番ニホニウムまでできるのだろう。楽しみだ。
発見に至る詳細が書いてある本を発見!ブルーバックス「理化学研究所 100年目の巨大研究機関」山根一眞 著 分かりやすく書いてあるのでご一読を。お勧めです。


さて、桜だがこの寒さでは…2〜3部咲きぐらいだろうか?満開の桜を期待していたのだが。人出の少ない桜のトンネルも独り占め。


この寒さなんとかしなくちゃ。身体の内側から温めることとした。まずイタリアン。ビール、ワインと美味しいピザ。次に熱燗が飲みたいと寿司屋で一杯。綺麗な桜と美味しいお酒。日本人でよかった。