担ぐ若衆は祭り馬鹿 2

見てきた分をなんとなく書いてます。 画像転用固くお断り!

いただきました

2014-08-20 | お祭り
昭和32年10月23日 平塚 と裏書きのある写真





本日貸していただきました





これこれ






旗は蔵に眠っているこれかな?






そう言えば古い大野原の祭りの写真には10月23日の裏書きがあります





昭和40年代までは21~23日が大野原八幡さんの祭りだったそうな





私が子供の頃は13~15日中姫、16、17日花稲、18~20日大野原って覚えてました





ちなみにこの昭和26年の写真と同じ時に写真館で撮った人物の写真にも10月23日大野原祭りの裏書きありました






話は変わりますが、雲板に書いてある





「昭和廿八年秋新調」の文字






前出の26年と32年で違いがわかります





彫金が付きましたw





ここで書いたかFBで書いたか忘れましたが、「林組の古い雲板の真ん中の段は赤く塗られていた」





よくよく見てみると、は組も赤いw






ただし昭和61年に彫金のメッキ?をした際に黒く塗りかえられています(たぶん作り変えではなく塗ってる?)






大宮ほ印も新調前は真ん中の段は赤かったようです





ちなみに大野原八幡神社奉納太鼓で見出し(?)の彫刻がない雲板は、辻は組と林組だけとなっております





以前は下木屋ろ印、高松、白坂も3段で彫刻なかったのですが、見栄えと高さですかね?





個人的には締めが薄かったり、細いのは彫刻に負ける気がしています





羨ましいですが・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひがっしょ。)
2014-08-20 19:39:51
私の記憶でも固定日は10月20日ですね。
でも八幡さんで古い資料を見せていただくと
そうでもないんですね。

子供の頃はお祭りで早引けでした。
辻の祇園さんも辻の特定の子は休んでいました。

それと、フェイスナンチャラも見ていますが、あなな
おとろしげなもの!と思うのですが、ことないな。
返信する
たぶん大丈夫です (はぐみ)
2014-08-20 22:46:58
よっぽどのことは公開制限してるので今のところ大丈夫のはずです
基本的には 「なう」 の投稿はしておりませんし・・

私が小学校の頃は初日が平日なら最後まで授業をしてた気がします
夜の八幡さんで集合写真撮った年もありました
中日は昼までで全校の集団下校だったのですが、中姫祭りの時は大野原の子供は帰れなかったのでずるいと思ってました
返信する

コメントを投稿