野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

暑さの影響は、モデムに・・・・

基本、夜はネットを使わない主義なので、帰宅後はPCを使いません。

何時も、早朝に目覚めて、ネット開始です。

今年の7月中旬頃からです。

接続がおかしくなってきました。以前から時には起こった居て事象なので、電源の入れ直しで解決して居ました。今回も同じように対応して居ましたが、外気温が35℃を超えた翌日は必ず不通になってしまいました。

盆休み期間中は、昼間も使って居たので検証することにした。

朝、電源を入れ直して開通。
午前中35℃近くまで上がるが問題なし。

PC閉じて、昼食・・・・・
ふと、モデムを見ると・・・・
正常時の稼働ランプの点灯数が少ない。
正常時は3個のランプの点灯なのに、1個しか点灯してません。

仕方なく、電源入れ直す・・・・開通します。
が、外気温が35℃オーバーに成った午後、何度入れ直しても、直ぐに普通です。

Facebookの友達の投稿にも、温度による異常が、ルーターとモデムに発生してしまい、どうしようも無いと。

そこで、サーキュレーターを使って、冷却してみたら、問題なく使えた。

メーカーに言っても仕方ないと思い、コツコツし電源管理をしながら使って居ます。

おかしくなるのは、画像の右穴がいっぱい空いてる機器です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#ぼやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事