最初に葉を切り

掘り起こします

掘り起こしながら

親芋、小芋、孫芋と分けて整理して行きます

収穫した物の中から大きな株に成長してくれた物を選び、来年の種芋として保存します。
今年は12株を保存します。葉の付け根の部分を切り落とし、逆ささにして埋めて置きます。

埋める場所は、1m四方でスコップの深さです

12株を逆さに入れて、土を掛けて終了

来年掘り出すときに場所を間違えないように、四隅にポールを立てて置きます。
その後、画像は有りませんが玉葱を植えて、里芋の有った場所を管理機で耕運して終了。
母、二人の姉、伯母と連れ合いと俺。
女系家族に男は我一人、力仕事は当然俺担当、実家の畑での作業も疲れます。
で、収穫した野菜は、白菜、大根、蕪、ほうれん草、野沢菜、小松菜、つみ菜、青梗菜、レタス、人参、採りたての里芋、
十分過ぎる量をお土産として持ち帰ったので、我が畑からの収穫は当分先になるようです。
帰りは夫婦で「ばんどうの湯」でのんびりし疲れを取ってからの帰宅となりました。