野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

新カテゴリー追加

玉葱を収穫した場所は、さつま芋を植える方がいらっしゃるようなので、オイラもそれを参考に(連れ合いと娘の要望があり)ベニアズマを植えて見ることにしました。

さつま芋の苗は、花木センターで売っているのですが、販売単位が50本で650円と数が多すぎるので躊躇していたのですが、たまたま出かけた先のHCで、10本200円と少し割高でしたが購入してきました。

何時ものように、牛糞堆肥とほんの少しの乾燥鶏糞そして、何時もの牡蠣ガラ石灰を撒いて、耕運しマルチを張っておきました。

コメント一覧

ありがとうございました、早速行ってみます、今から撒いて(植えて)もう一度トライします、ところで忍者さん「まこもたけ」というこの辺ではあまり見ませんがトライしてみませんか。赤城山でも見かけないかも知れませんね。
忍者
http://blog.goo.ne.jp/ttskhtss
厩さんへ
それは残念な事態でございましたね。
我が家では、堆肥と牡蠣ガラ石灰を一緒に撒き耕運、翌日に定植や播種をしていますが、特に問題は起きてないですよ。
袋の画像をアップして置きます。
貴殿の牡蠣がら石灰のまねをして某ホームセンターにてそれらしきを買って散布したところ瓜類は全滅他の作物は生育障害にて成長ストップしてしまいまい散散なめにあってしまいました。空き袋の写真でも紹介していただけませんか、忍者の秘訣を。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#じゃが芋」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事