野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

実家の畑で農作業

9/30実家の畑で農作業でした。
不安定な天候で降ったり止んだりが続き畑は湿っており、予定していた耕転は出来なかった。
2回目に蒔いた白菜の発芽してない場所に、カネコ「喜望峰90日」を蒔き直して置いた。
農作業が無理なので、竹藪廻りの草刈りをして置いた。
 
何時もの定点撮影

「ナバナ冬華」「ナバナ秋華」「アスパラ菜」

2回目の白菜畝、発芽してない場所への蒔き直し

自家採種「早生かき菜」自家採種「晩生かき菜」自家採種「のらぼう菜」

9-11月蒔き「ほうれん草アトラス」の1回目手前と2回目。
種蒔きした翌々日に1回目も2回目も、強い雨に打たれて流されてしまい、発芽してくれた物が少ない。

左から「青首大根」たくあん大根「耐病干し理想」

固定種「黒豆インゲン」の結実が始まりました

トマトネット畝はジャングルになりました。此のまま初霜が降りる迄放置です。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#実家の畑 #渋川市北橘町」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事