こんばんは
今日も暑かったですね
今日午後からこの原作のDVDを
借りてきて見ました↓
(DVDのディスプレーの写真は綺麗でなかったので
原作の本の表紙です。もちろんこれも読みました)
田中麗奈さん、麻生久美子さん、中越典子さん、
吉沢悠さん、堺正章さんなどがでていましたよ
これは、戦争が終わった昭和33年の
ヒロシマが舞台になった漫画(上の本)が原作で
原爆で生き残った人々のことを描いています。
よく原爆の落ちる瞬間やその病気の後遺症を
描いて目を覆いたくなるような作品もあるのですが
(もちろん事実として直視しなければなりませんが・・・)
これは、そこまではありませんが原爆症のこと
そして、戦争の事を50年たっても引きずって
生きている心の傷になっている人がいることを
描いています。
平和に感謝して・・・・
今日も最後まで見ていただいて有難うございます(^_-)-☆
ではまた(^^)/~~~
下記は、余談なのでDVDまたは、
映画を見た方かヒロシマの方だけみてください
tubaが先日からお見舞いに行っている
県病院(広島県立病院)は、この舞台の一つ
平野一家が元住んでいた近くにあったらしい
ジャスコの前から市電に乗り広島駅に行くのに
比治山を通るのですがその少し手前との事・・・・
そして皆実の家は、広島城の近く・・・・
公園がある辺りだろうかな~
どの映画やドラマもそうですが・・・・・
役者さんは一生懸命演じているのでしょうが
その土地に住んだこと無い人はやっぱり
イントネーションが少し違うと思いますね
そんな風に言わんじゃろ・・・・・?みたいな
と思うtubaでした(^^ゞ
ではまた(^^)/~~~