goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

きもの大好きさんです(*^^*) ・石川県金沢市から

20240128 能登半島地震 これから

(👘きものなごみやです👘)

     ↓ ↓

   和ものや つむぐ  (仮名未定)


  いつもありがとうございます





能登半島地震からそろそろ1ヶ月

少しづつ復興の兆し見えてきているでしょうか


どうするのが良いのかわからないまま

時間ばかりが過ぎます







能登地震復興にむけて


お見舞い申し上げます


今回の災害での
お手元のお着物の様子を
教えて頂けますか

お直し出来るものは
出来る限り
復活させてあげたいと思います

手放したい方がおいでたら
どうぞご相談下さい
買い取りは出来ませんが
そのお着物は
きちんと必要な方に
お貸しするなり、大事に使わせて頂きたいと思います


被災地以外の方々のお着物も

どうか

ご寄付頂けると有り難いです

地域によっては取りに伺います

日本の和の文化がなくならない様
大事な着物文化を守りたい

高価なお着物は素敵です

けれど

心に残る物とは

あったかいものです

一時一時華やかな時間で
良い1ページを作るのも
大事です
記憶に残る日を大切に




着物に携わるものとして

何が出来るんだろう‥


いろんな葛藤はありました


能登半島復興応援


能登半島地震復興
  子供達のママを応援‼︎


深く深くお見舞い申し上げます


※入学式にお着物を

少しづつですが、
日常が戻りつつある様に感じます
反面まだまだな部分も

子供達は日々育ち
3月も終わり
卒園、卒業、
次は入学式

新しい生命、成長を祝い
お宮参り、七五

女性でないとわからない部分かもしれません
今何をいっている、って思われるかもしれません
大事な時間を守ってあげたい

大事な時は待ってくれず
その時の大事なイベントを
逃さないで欲しい

考えられないかもしれません
でも、考えてるはずです
ただ、言い出せないかもしれない

けど、
そんな大事な日の1、2時間
思い出に残る
記憶に残る
そんな時間を確保して欲しい

お着物を着てあげて下さい
お着物一式お貸しします
お届け可能な地域にはお届けします

少しでも気になったら
お問い合わせ下さい


詳細のお知らせはまた載せます

地域によってはお届けも可能です


ただお着物一式お貸しするのは無料ではありません
例→訪問着一式(訪問着・長襦袢・袋帯・帯〆・帯揚げ・重ね衿・草履バッグ)(肌着、足袋付)

2〜4万程度で考えております


※一部能登半島地震の義援金にさせて頂きます




今回の災害で
今まで大切にしていたお着物
潰れた家屋の下になってしまったり、津波や火事で失ってしまったり

こんな大変な中で
着物のことなんか考えられない
と叱られそうです
でも
子供達は日々成長しています
確実に
大事な日は待ってくれない


もしもお手元に
寄付できるお着物等あれば
コメント下さい

お直ししなくてはいけないものでも大丈夫です


私達も
能登半島地震の被災者です
家も水も電気もあります
けれど
あまり理解されない被災者です

クラウドファンディングに申し込みもしております

賛同のお声
お叱りのお言葉
何でも良いです
どうぞコメントお願い致します




❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️感謝








コメント一覧

myochan_2006
大変な中だからこそ、お祝いをすることで元気が出るかもしれませんね。

寄付できる着物がないのですが、応援しております❤️
tubata200906nagomiya
@mamanjyun326you たかたかさん、おはようございます。
ありがとうございます。
とても助かります。

送り先について(2月中は)
920-3117
石川県河北郡津幡町北中条1-1
アルプラザ津幡 きもの なごみや 濱浩子宛
076-289-6891

お荷物は小さくして頂いて大丈夫です。
申し訳ないのですが送料はご負担頂きたいと思います。
送って頂いたお着物はお写真を撮りアップ致します。載せない方がよければお知らせ下さい。お名前はもちろん公開致しませんが、アカウントの明記をお願い致します。

ありがとうございます。
大切に使わせて頂きます。
宜しくお願い致します。
tubata200906nagomiya
@goo327anazann アナザンさん、おはようございます♪
いつもありがとうございます✨

送り先について
920-3117
石川県河北郡津幡町北中条1-1 アルプラザ津幡  きもの なごみや 濱浩子宛
076-289-6891

お荷物は小さくして頂いて大丈夫です。
申し訳ないのですが送料はご負担頂きたいと思います。
送って頂いたお着物はお写真を撮りアップ致します。載せない方がよければお知らせ下さい。お名前はもちろん公開致しませんが、アカウントの明記をお願い致します。

宜しくお願い致します。
mamanjyun326you
協力したいと思います。
若い時の着物は箪笥の奥にしまわれたまま
捨てるに捨てられず、こんな時にお役に立つのであれば喜んで。
どうにすれば宜しいのでしょう?
goo327anazann
賛同致します。
かといって、何をどのようにすればいいかが
分かりません。
生活様式が着物ではないので、使って貰えればありがたいです。
子どもの物(7.5.3)や、わたくしのです。
普段着ではありませんが、送り方をお教えくださいませ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きものなごみやの風景👘」カテゴリーもっと見る