能登地震復興にむけて
お見舞い申し上げます
今回の災害での
お手元のお着物の様子を
教えて頂けますか
お直し出来るものは
出来る限り
復活させてあげたいと思います
手放したい方がおいでたら
どうぞご相談下さい
買い取りは出来ませんが
そのお着物は
きちんと必要な方に
お貸しするなり、大事に使わせて頂きたいと思います
被災地以外の方々のお着物も
どうか
ご寄付頂けると有り難いです
地域によっては取りに伺います
日本の和の文化がなくならない様
大事な着物文化を守りたい
高価なお着物は素敵です
けれど
心に残る物とは
あったかいものです
一時一時華やかな時間で
良い1ページを作るのも
大事です
記憶に残る日を大切に
着物に携わるものとして
何が出来るんだろう‥
いろんな葛藤はありました
能登半島地震復興
子供達のママを応援‼︎
深く深くお見舞い申し上げます
※入学式にお着物を
少しづつですが、
日常が戻りつつある様に感じます
反面まだまだな部分も
子供達は日々育ち
3月も終わり
卒園、卒業、
次は入学式
新しい生命、成長を祝い
お宮参り、七五
女性でないとわからない部分かもしれません
今何をいっている、って思われるかもしれません
大事な時間を守ってあげたい
大事な時は待ってくれず
その時の大事なイベントを
逃さないで欲しい
考えられないかもしれません
でも、考えてるはずです
ただ、言い出せないかもしれない
けど、
そんな大事な日の1、2時間
思い出に残る
記憶に残る
そんな時間を確保して欲しい
お着物を着てあげて下さい
お着物一式お貸しします
お届け可能な地域にはお届けします
少しでも気になったら
お問い合わせ下さい
詳細のお知らせはまた載せます
地域によってはお届けも可能です
ただお着物一式お貸しするのは無料ではありません
例→訪問着一式(訪問着・長襦袢・袋帯・帯〆・帯揚げ・重ね衿・草履バッグ)(肌着、足袋付)
2〜4万程度で考えております
※一部能登半島地震の義援金にさせて頂きます