広大先生が行く!

泣いて浄化!笑って開運!愉快に生きる!あなたを明るく元気にする!神様が味方する極上の幸せ開運カウンセリング実施中!

夏の騎士

2019-08-12 00:00:30 | 幸せ読書
夏休みに爽やか青春小説は

いかがでしょうか?

新潮社 百田尚樹著「夏の騎士」

この夏オススメの一冊です。

最後のページにまたやられました!

ゆったりした気分で読み進めて

行ってくださいね!

夏の夜に読むには最高の小説です。

爽やかな読後感をいただけました。

講談社文庫の「影法師」を

読んで感動して以来

百田作品が出るのを

毎回楽しみにしていました。

まだお読みになっていない方は

是非、このお盆休みに

最後の最後まで気の抜けない

ワクワク気分の百田小説を

手に取ってみてはいかがでしょうか?

暑さも時間も忘れて

引き込まれますよ!













今年後半は

2019-07-01 00:00:00 | 幸せ読書

今日は神様の日です!

今年後半は幸せになる本を

たくさん読みましょう!

仕事関連の本は勿論のこと

「余暇の文学」を楽しむ

読書も欠かせませんね ♪

特に梅雨時のような季節には

笑顔になる本を読むと

心身爽快になります!

上皇皇后陛下美智子様もご愛読で

昨年84才のお誕生日の際に

「ジーヴスも二、三 待機しています」

との公表されましたお言葉の本

文春文庫 P・G・ウッドハウス著

「ジーヴスの事件簿」はオススメです!

片の力が抜ける天真爛漫なユーモア小説。

雨続きで心が暗くなったら

すぐに灯りをつけましょう!

一人ですぐにできるのは

ユーモア小説を読むこと。

笑いは大開運の基です!

今まで読んだことのなかった作家の

面白小説にトライするのも楽しいです。

とにかく明るい話を読みましょう。

自分の波動を上げる楽しい作品を

たくさん読みましょう!

今月も 明るく!明るく!







マザー・テレサの筆箱

2019-06-02 00:00:00 | 幸せ読書

昨日の日経新聞夕刊5面「くらしナビ」に

木ノ下歌舞伎主宰の木ノ下裕一氏が書いた

「マザー・テレサの筆箱」

というコラムが載っていました。

要約すると

インドでマザー・テレサの活動拠点だった

ホスピスのマザーハウスを訪れた時の話。

極力モノを持たなかった彼女の遺品は

ほんの少し。

愛用品の筆箱に目が止まる。

ずいぶん使い込まれたブリキの

ペンケースの蓋の裏には

キリストのイコン画が貼ってあり

中にはマンガっぽいイラストが

プリントされたチビった鉛筆が

数本入っている。

愛用品の中で他と違い

カラフルで”遊び”があって

幼い女の子の持ち物のように

可愛らしい・・・・

コラムをここまで読んで

木ノ下氏はなんと言っても

目の付け所が素晴らしい上に

そこから何かを感じ取る能力も

卓越した人だと思いました。

マザー・テレサが使っていた筆箱は

そう気づき感じてくれる木ノ下氏に

彼女の少女のような可愛らしい心の

一端を見せ語ってくれたんだと感じます。

自分と照らし合わせながら

自分のお気に入りの道具って?

その道具は自分のことをどう語るの?

道具を本当に自分は大事にしてた?

これからは自分の身の回りの品々に

一つ一つじっくり相対していかなきゃ

などと色々な思いが浮かびました。

誰にでもお気に入りの道具があります。

あなたにとって大事な道具って何ですか?

それを本当に大事にしてますか?

愛していますか?




幸せタイムスリップ!

2019-05-05 00:00:00 | 幸せ読書

面白い本を読んでいると

時間が経つのを忘れます。

最近人気の時代小説は

あまり潜入感を持たずに

楽しめるところがいいです!

昨日読み終えたのは

篠綾子著 「静山に 在り」



幕末の川越藩の舞台に

入り込んだままになって

読み終わるまでどうしても

その時代に滞在したままの

感覚で抜けられなくなります!

主人公に再び会いに行きたくなる小説!

時間を全く忘れる楽しい本です。

そしてようやく今日から読み始めるのは

今、乗りに乗ってる時代小説作家

今村翔吾著「てらこや青義堂 師匠走る」。

心踊る作品と絶賛されていて

読むのを楽しみにしていた小説です。



史実に基づいて忠実に書かれた

歴史小説「坂の上の雲」なども

もちろん大好きではありますが

作者の力量がストレートに試される

時代小説は素晴らしい作品が多いので

読むのを止められません!

あなたも素敵な時代小説を読んで

幸せなタイムスリップを通じて

ワクワクドキドキする

楽しい体験をしてみませんか?



ハイライト

2018-05-26 00:00:01 | 幸せ読書

読書の楽しみは、

なんと言っても、

主人公の人生の

ハイライトを

体験する喜びにあります。

頭の中で展開する景色は

自分だけの映像ワールド!

読んでいる作品は、

作者のものではなく

お金出して買ってきて

読み始めた人のもんになる!

読むという行為がたまらない!

特に、週末の読書、深夜の読書は

瞑想するのと同じくらい

自分を取り戻せる気がする。

今夜も読み始めるのが楽しみだ!

皆さんはいかがですか?