marieの日記帳

衣類の消臭

梅雨時は、気温と湿度が高く、衣類の臭いが気になる季節です。

お天気が悪い日が続いて、部屋干しの日が続くと

洗濯物の臭いだけでなくお部屋の臭いも気になってきます。

お天気が鬱陶しくても気分はカラッと過ごしたいものです。

衣類の消臭対策として一番に私が思い浮かぶのは、お洗濯ですが

衣類の消臭対策 をみてみると4つの方法が挙げられていました。

1.消臭剤で対策

2.お洗濯で対策

3.乾燥で対策

4.熱で対策

ニオイの原因が雑菌なのか、それともニオイを発する粒子(汗、皮脂、香水など)なのかによって

対策も変わってきます。

私が梅雨時のお洗濯で気をつけていることは、

消臭や除菌に効果のある洗剤と一緒にカラーブライトといった

柄物が漂白できる漂白剤を入れて洗い、しっかり脱水すること。

柄物の漂白剤が殺菌にも効果を発揮してくれているように感じています。

嫌な臭いは持ち越さないですっきり落として過ごしたいものです。

 

 

 

 

消臭ハンドブック⑥


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「不動産/暮らし/お仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事