見出し画像

marieの日記帳

ローズマリーの花

毎年、今の時期から花が咲きだすローズマリー。



消臭効果や抗菌作用、抗酸化作用、肉の鮮度を長持ちさせるので

ヨーロッパでは古くらか肉料理にしばしば使われているそうです。



でも実際のところ、その利用の仕方が良くわからないので

私は、伸びたローズマリーの枝を

切って焼酎につけて

その焼酎を料理酒として、カレーを作る時に使っています。



ローズマリーに含まれるロズマリン酸 には、

花粉症の症状を和らげる作用があることが知られているそうです。



ローズマリーの花も食べることができるみたいですので

花を少し積んで食べてみました。

ローズマリー独特の香りで甘い香りではないですが、

お料理の飾りに添えてみるのも素敵だと思いました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

marie
reローズマリー☆
ローズマリーは、アンチエイジング効果があるというので、購入したのですが、その生命力に強さは凄いと思います^^
花瓶にさしてお花を楽しむのも良いですね!
暖かければ根が生えてきそう
ミー紗
ローズマリー☆
ローズマリーは香りが強いですね~
冬でも花が咲いていました^^

生命力がとっても強くて、伸びすぎた枝を切って挿しておくと、そのまま杜根付いてしまいますね~

ブルーの花は可愛くて大好きです♡
ただ料理にはほとんど使用していないです~
肉料理の時オリーブオイルに、枝を添えて香り付けに使うくらいです。
あとは小さい花瓶に挿してお花を楽しみます♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事