消臭効果や抗菌作用、抗酸化作用、肉の鮮度を長持ちさせるので
ヨーロッパでは古くらか肉料理にしばしば使われているそうです。
でも実際のところ、その利用の仕方が良くわからないので
私は、伸びたローズマリーの枝を
切って焼酎につけて
その焼酎を料理酒として、カレーを作る時に使っています。
ローズマリーに含まれるロズマリン酸 には、
花粉症の症状を和らげる作用があることが知られているそうです。
ローズマリーの花も食べることができるみたいですので
花を少し積んで食べてみました。
ローズマリー独特の香りで甘い香りではないですが、
お料理の飾りに添えてみるのも素敵だと思いました。
コメント一覧
marie
ミー紗
最新の画像もっと見る
最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Weblog(118)
- トイプードル(95)
- 世界遺産(2)
- お題(14)
- 日記(840)
- 花日記(424)
- 横浜・神奈川(305)
- 鎌倉・湘南(63)
- 東京(254)
- 関西(72)
- ガーデニング(398)
- ハンドメイド(178)
- 箱根駅伝(34)
- 映画・演劇・ライブ・CD・DVD・etc(118)
- 健康・コスメ(663)
- 旅行・ホテル(150)
- サンプル百貨店(843)
- グルメ・食品(395)
- ファッション・ショッピング(59)
- 美術館・アート・ヨコハマトリエンナーレ(105)
- 家電・携帯・アプリ(10)
- ダイエット(21)
- 本・雑誌・ゲーム(24)
- ポケモンgo(74)
- 不動産/暮らし/お仕事(57)
- 金融(8)
バックナンバー
人気記事