marieの日記帳

梅酒づくり

今年も梅が八百屋さんに並ぶ季節になりました。
小梅と書かれていましたが少し大きめの梅でしたので梅酒を作ることにしました。

梅:(神奈川産)1kg210円
ホワイトリカー(アルコール度数35%)1.8L
氷砂糖:500g

梅は洗って1時間ほど水につけヘタを爪楊枝で取って乾かしました。
梅と氷砂糖を交互に入れ焼酎を入れてできあがり。
大きな梅酒用の瓶は、随分前に邪魔になって捨ててしまったので
密閉式の瓶で代用しています。




梅酒は、だれにでも失敗なく簡単にできますが
パイナップルは去年つくっだけれど美味しくできなかったです。
なぜ美味しくないかというと香りが弱いのと酸味が少ないので
微妙な味です。
レモンは香りがあって酸味もしっかりしているので
まだ美味しいですが、皮をむいても苦みが残ってしまいます。

市販で売られている缶のカクテルチューハイは、香料や酸味料を入れて
飲みやすくしていることを痛感しました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

marie
reお久しぶりです。
梅が出回る季節になって、安いのを見つけると作ってみたくなります^^
梅酒も寝かせるとまろやかになるとか・・・

覚えていてくださってありがとう。
ぱどの頃が懐かしいです。
また遊びにきてくださいね!
AYA
お久しぶりです。
何年か前にパドでお世話になってました。

久々にぱどにインしたのでコメントを残しておこうと思って・・・。

私も毎年 梅仕事は何かしらやっていますが
梅干しだけは何度挑戦してもカビてしまいます。
マンションではできないと友達も言っていたので
去年は梅酒作りをしました。
あまり飲まないので今年は梅仕事パスだなぁ~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事