ムダ毛ケアしながら美肌ケアもできる
YA-MAN TOKYO JAPAN レイボーテ ハイパーZEROを購入モニターさせていただきました。
シリーズ最高パワー*1でフォトケア&スピードケアができます。
YA-MAN TOKYO JAPAN レイボーテ ハイパーZERO


アタッチメントが3種類ついています。
(ローラーアタッチメントは、本体についています)

身体の部位に合わせて3つのアタッチメントから選べます。
使い方の流れ
1 準備する:ケアする部位のムダ毛をシェーバーやかみそりで除毛
2 電源オン:電源/モードボタンを長押し
3 モードを選ぶ:電源/モードを押して選択
4 レベルを選ぶ:レベルボタンを押して選択
5 フラッシュを照射する:お肌に当てケアする
ローラーアタッチメント:広範囲のケアに使用


ワイドな照射面にキセノンランプをダブル(2本)搭載、
シリーズ最高パワー*1で効率的なムダ毛ケアが可能です。
照射間隔約0.2秒*2を実現し
スピーディーにストレスなくセルフケア ができるようになりました。
2023年モデルは、2017年モデル(レイボーテ♯フラッシュ)に比べ
ワイドな照射口により1照射あたりの処理面積が約2.3倍に拡大されています。
肌の上を転がりながら移動距離を自動で感知するローラー連射機能で
照射漏れやオーバーケアを抑えながら、圧倒的スピードで全身*4をケアできます。


LEDアタッチメント :フェイスのケアに使用

美肌光を照射することでうるおい、ハリが向上し
継続して使用することによりムダ毛ケアしながら美肌*5ケアへ導きます。
IPL方式フラッシュ×赤色LEDの同時ケアです。
スポットアタッチメント:細かい部分やVIOラインのケアに使用

ヤーマンの独自技術によって2つのコンデンサを搭載することで
シリーズ最高パワー*1なのに小型*3軽量*3 なボディになっています。
シリーズ最高パワー*1なのに小型*3軽量*3 なボディになっています。
*1 レイボーテ Rフラッシュシリーズにおいて
*2 ローラーモード(レベル1)使用時
*3 YJEA1Lとの比較
*4 ケア部位:フェイス・両脇・両足・両手指・へそ下・ビキニライン・VIOライン
/各モード1使用時 個人差があります
*5 継続して使用することでムダ毛が目立ちにくくなること
家庭用脱毛器を使うのは初めてです。
黒い色に反応する家庭用脱毛器をTVで見て気になっていました。
ローラーアタッチメントは、腕と足をメインに使用していますが
ローラーをコロコロ転がすだけで照射でき
移動距離をローラーが自動で測って連続照射できるから照射漏れが
ほとんどなくて使いやすいです。
少し温かみを感じるぐらいで痛みはなく安心して使えました。
操作がしやすく照射口が広いので時間かからず終わります。
顔のケアに使えるLEDアタッチメントは、ほおや口まわりに使えます。
使用前には、メイクを落として温かみを感じる程度の強さを選びます。
照射すると温かみは感じますが痛みやEMSのようなビリビリ感は全くないです。
LEDの光で肌のハリが復活することを期待して使っています。
アタッチメントを変えるだけで全身のケアに使え
ちょっと恥ずかしさを感じるVIOも
自分で処理できるところが良いです。
本体のサイズも操作しやすいサイズと重さなので使いやすいです。
取扱説明書に操作方法やケアの周期などが書かれているので
それを参考に持続してケアしていきたいと思いました。