marieの日記帳

サジージュース 業務スーパー

ネットの広告で気になっていたサジーという飲み物。

業務スーパーで899円(税抜)で売られていたので
試しに買ってみました。




500ml
原産国は、中国。
飲み方は、1日約30mlを目安に酸味が強いので水や、豆乳、ジュースで割ると美味しく飲めると書いてあります。
 
そのままだとやはり酸味が強く甘みもほとんどないので水で割ってハチミツを少し入れて飲んでいます。
 
微妙な味わいなので気がむいた時に飲んでいるので
効果のほうも微妙かもしれないです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

tulip-sky
@eiyou-km K.Mさん こんばんは。
訂正の件、承知致しました。
サジーの酸味はうまく表現できませんが癖があるので確かにザクロの味より飲みにくいかもしれません。
これからもよろしくお願いします。
eiyou-km
お早うございます。
訂正です。
「ザクロの一種で甘酸っぱい。」は、わたしは飲用していないから、甘くはないようです。なぜザクロの一種としたのかも私自身も納得できない心境です。大変申し訳ございませんでした。細心の注意を払いつつ、ついうっかりミスをしてしまったようです。ごめんなさい🙇
ザクロは、石榴Pomegranate/Granatum、ソハギ科(ザクロ属)、ザクロ科、
ヒッポファエHippophaeサジー(沙棘)ともいい、グミ科となります。
ここで知っかりとインプットしておきます。
気づかせて頂き有難うございます。 K.M
tulip-sky
@eiyou-km あけましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願いします🙇

サジーについて詳しく教えてくださってありがとうございます😊
グミ科なのですね。
独特な甘酸っぱさ、ザクロの一種と知って納得しました(^^)
栄養価も高そうなのでしばらく続けてみたくなりました。
また色々教えてくださいね。
marie
eiyou-km
明けましておめでとうございます。こんにちわ。
 本年も昨年同様に宜しくお願いいたします。
サジー(沙棘)の蔵出しです。果実は、秋のようなので、ブログの方には、まだ掲載していません。私の復習の意味も込めまして、気になっていましたので、コメントで記載させて頂きました。
ヒッポファエHippophae ひっぽふぁえ
  グミ科、中央アジア原産、サジー(沙棘)とも呼ばれオレンジ色をしたザクロの一種で甘酸っぱい。庭木、小果樹として植えられ比較的乾燥した亜熱帯、温帯の夏は暑く、冬は寒さの厳しいモンゴル、チベット高山地帯の環境の厳しい土地に多く生育する。高さ2~5mの落葉低木で枝にトゲガあり双葉で春に小さな黄色の花をつける。9~10月に1cmほどのオレンジ色の黄色からオレンジがかった果実をつけ冬の間も実をつけ、実には暗褐色で光沢のある卵形の種子がある。ビタミン、ミネラル(鉄7.24mg/100g中)、ポリフェノールを多く含み甘い香りがする。ジャム、ジュースとして、葉をお茶に利用する。果汁100g当りビタミンA効力は72μg、ビタミンEは2.8mgとレモン(全果1.6mg、果汁0.1mg)の2~30倍、 ビタミンCは277mgでキウイ(69mg)の4倍も含まれることから「ビタミンの宝庫」、「ゴールデンベリー」とも呼ばれる。ヨーロッパ、ロシア、中国でその価値は認められている。ヨーロッパでヒッポファエオイルとして市販するが日本では北海道で少しずつ栽培が試みられている程度でまだ量産に至っていない。種子より抽出したオイルは日本でビタミンの豊富な天然オイル(サージオイル)とし植物オイルの主にオリーブオイル1:5の割合ぐらいで混合し美肌、育毛剤に用いられる。果実にビタミンC(300mg%以上)、carotene(3-4mg%)、ビタミンE(10-15mg%)、ビタミンB1(0.2-0.4mg%)、ビタミンB2(0.4-0.5mg%)、葉酸(0.5-0.8mg%)、リンゴ酸を含む。

とあります。以前に、ネットとかテレビでも報道していたような気がします。
特に、ビタミンACEが多いとか。
ビタミンエースVitaminACE びたみんえーす
  ビタミンACEをいう。推奨量(A:600~750μg、C:100mg、E:6.5~7mg)の3倍取ることによって免疫力を高めるという。ピッポファエという南アメリカの果実にこの成分を多く含む。オレンジ色をしたザクロの一種で甘酸っぱい。日本ではまだ量産されていない。ヨーロッパでヒッポファイオイルとして市販している。モロヘイヤ又は人参(加熱して用いる)、アセロラ、小麦胚芽または落花生をミキサーにかけジュースとしてもよい。
といいます。蜂蜜(砂糖)、炭酸割り、水割りなどしてもよいかもしれません。水割りで水分補給のつもりでの利用もアリかも?
今季の秋にブログへの掲載となるでしょうか? 脳の活性化に役立たせて頂き、復習のきっかけを作っ頂きまして有難うございます。 K.M
tulip-sky
@ma16rira まーこ♪さんへ
サジーは、ジュースです。もっと美味しいと良いのですけど。
こちらこそ、今年一年、訪問ありがとうございました。
良いお年をお迎えください😛
ma16rira
サジーって 始めて聞きました。グミなんですね?
良い効果が出るといいですね。

今年は ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さいね。

来年もよろしくお願いします♪
                まーこ♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ・食品」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事