通知カードは、透かしが入った紙のカードで、個人番号、住所、氏名、生年月日、性別が
印字されていました。
身分証明書として使う場合は、顔写真が通知カードには顔写真が入っていないので
個人番号カードを申請(無料)すると作ってくれると書かれていました。
紙に書かれた12ケタの数字、
クレジットカード並みに長いですが覚えないといけないのでしょうか
とても頻繁に使用すれば覚えられるかもしれませんが
証明だけの使い方なら、年金手帳やパスポートと同じように
大切に保管しておくだけになりそうです。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Weblog(118)
- トイプードル(95)
- 世界遺産(2)
- お題(14)
- 日記(840)
- 花日記(424)
- 横浜・神奈川(305)
- 鎌倉・湘南(63)
- 東京(254)
- 関西(72)
- ガーデニング(398)
- ハンドメイド(178)
- 箱根駅伝(34)
- 映画・演劇・ライブ・CD・DVD・etc(118)
- 健康・コスメ(663)
- 旅行・ホテル(150)
- サンプル百貨店(843)
- グルメ・食品(395)
- ファッション・ショッピング(59)
- 美術館・アート・ヨコハマトリエンナーレ(105)
- 家電・携帯・アプリ(10)
- ダイエット(21)
- 本・雑誌・ゲーム(24)
- ポケモンgo(74)
- 不動産/暮らし/お仕事(57)
- 金融(8)
バックナンバー
人気記事