marieの日記帳

曹洞宗 大本山 永平寺

福井駅から京福バスに乗って永平寺に到着。

永平寺は、今から770年前の1244年、道元禅師によって開かれた
座禅修行の道場で三方を山に囲まれたところに建っています。


吉祥閣
ここで靴を脱いで中を拝見させていただきました。
見学の前に、お坊さんは、写さないこと、
歩くのは端を左通行といったご注意を伺いました。

傘松閣

天井絵の大広間

昭和5年当時の著名な画家144名による230枚の花や鳥の絵が
色彩美しく上品に描かれていました。


法堂に向かう長いのぼり階段。


法堂
1843年改築されています。
禅師様の説法の道場、朝のお勤めや法要が行われるところです。
中央に聖観音菩薩、左右に阿吽の白獅子が置かれ煌びやかでした。

仏殿

1902年改築、中国宋時代様式の二重屋根と石畳。
中央の須弥壇(しゅみだん)に
本尊の釈迦牟尼物(釈迦牟尼仏)御釈迦様が祀られています。
三体の仏像は、左から過去・現在・未来の三世を表しているそうです。




山門から中雀門、仏殿の眺め

山門の四天王



平成20年(2008)修復

玲瓏の滝


キセキレイが来ていました🎶

(5月14日撮影)
緑に包まれ、心が穏やかになり癒されるお寺でした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

marie
re永平寺
新緑の季節でしたので、リフレッシュできて良かったです。
永平寺では、稚児行列、灯籠流し、冬の燈籠まつりや
禅寺の修行生活が催されていて
関心をそそられました。
昔変わらぬシンプルなたたずまい、
家に帰ると、便利になったとはいえ
いろいろな物質に囲まれて生活していますのでシンプルさを考えさせられました。

miharu
永平寺
山深いところにあるのでしょうね。

建物や法堂のきらびやかさはどうやって作り上げたのでしょう。。
厳しい修行など聞きますね。
いかれてよかったですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行・ホテル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事