何かの番組で茨城県鉾田のメロンが取り上げられていたらしいです。
土曜日が暇だったので行ってみようという事になりました。
だけど、それだけのために鉾田まで行くというのは流石の私でもあれだったので何かセットでやれることを考えました。
で、思いついたのが今が旬のハスの花。
どこかできれいに咲いているところはないかと探してたどり着いたのが茨城県古河の総合公園。
ちょっと遠くはないですか?
古河と言えばもうほとんど埼玉県(寄り)でここから鉾田に向かうには2時間半はゆうに掛かる立地。
ナビで見るとR125をまっすぐ走れという指示。
まあ、行ってみますか。
朝、6時に家を出て公園には7時頃到着。
本格的カメラマンが大勢集まっていましたが隙間を縫って写真を何枚か撮っていると8時になってしまいました。
さて、ここから鉾田に向かいます。
途中霞ヶ浦大橋の道の駅とタワーで寄り道し、北浦の橋の所から水の様子を観察し、などと寄り道し放題で走っていたのでR51に出る頃は11:00になっていました。
ちらっと目に入ってきた洋食江戸一さんで昼飯を食べてやっとR51を左折、メロンの看板が見えてきました。
そこは深作農園というところでした。
店というか倉庫のようなところにはメロン(メロディーグリーンというらしい)がごろごろ転がっていて正に今箱詰めしましたという感じで売っていました。
熟し過ぎの物やちょっと傷んだものは200円ぐらいで売っていてジュースにするには良さそうな感じ。自分は特大3玉で2000円とフルーツトマト一袋、それに何故か涸沼のシジミが置いてあったのでそれを500円。
帰りは大洗へ向かい水戸を通り笠間から茂木方面へ、折れて宇都宮へ戻ってきました。
走行距離は250km、なかなか走った感のある一日でした。
来週は金曜夜出撃予定。
覚悟を決めてシーバス狙ってみますかね。