アジ釣りです。
噂では一束も夢では無いような感じですがはたしてどうなんでしょうか?
途中でアミコマセブロックを調達し今日は配合餌を混ぜようと探しますが日立のJ州やさんには無かったので「まあ良いか」としたのが後で致命傷なることをここでは気が付きません。
現着しここでは?と思うポイントへ向かうと『ちょうど釣れ始まったところだよ.』となんとも心強いお言葉。
自分が準備している間も1匹づつではありますが着実に数を重ねていました。
さて、と始めますが自分の仕掛けにはさっぱりアタリが出ません。
仕掛けを動かすとすぐにフグが引っ掛かってしまうほどのフグの数なのでちょっとお手上げ。
後から来た釣り人が『まだアジは廻ってきてませんか?』と。
『廻ってきてますが自分には掛りません』と泣き言。
その釣り人もあっという間にアジをかけ始める始末。
さて、困りました、アジがかけられないのは自分だけとなっています。
どんなサビキを使っているかを見せてもらってもほぼ同じ普通の物だし一体どうなっているんでしょうか?
困り果てているとさっきの釣り人が「もしかしてこれでは無いでしょうか?」と天使のようなアドバイスとある物をくれました。
直後、入れ掛かりになり暗くなるまでの30分程で40匹の小アジをGETすることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/792bd57eb39b37c49c819b872be21e6b.jpg)
魔法のようでした。
暗くなるとパッタリとなったのでアドバイスをくれた親切な釣り人に丁寧にお礼を言って終了としました。
次回、またアジ釣りをするときは必ずアレを準備しようと誓った事は言うまでもありません。
夜はじっくり仮眠して明け方からがショゴを狙って見ようかと。
ですがこれが今日はいつものようには行きませんでした。
魚が近くを通ってくれません。
なのでいつもと違う自分の不得意なM/Jを遠投して釣るしか無いようです。
なので結果は散々で、30cm程のワカシ3本、ソゲ1枚という結果でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/196c2f85fb1bd9c107590383fadcbd7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/2810a1d007e1cef359cd187dcdaa7f60.jpg)
隣の釣り人はちゃんと30cm弱のショゴを3本釣っているので魚は居るんですがね。
次回、再挑戦ですね。