1月の終わりの海は荒れ模様の日が多くなかなか出撃できずで、いっそのこと荒れた海で銀ぴかのスズキなんか出ないかな?とやってみたりしましたが無反応。
ようやく海も静かになったので昨日、行ってきました。
夕方、静かだと思って来たポイントですがコレが予想に反して結構な佐々波が立っています。
一人だけ居残りをしていた釣り人も帰ったので本格的にやってみます。
辺りが闇に包まれるかどうかというタイミングで反応あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/b37147d5f47f0256d4c1726f12547d7f.jpg)
写真では30cmありそうに写ってますが厳密に見ると29.5cmという非常に惜しい魚。
結構な波とウネリのなかでもちゃんとルアーを見てるんですね。
そしてこれからというタイミングでしたがなんとそのあたりから波というかうねりというかが一気に高くなってしまい危険のためストップフィッシングとしました。
いつもは風裏になることが多い場所なのですが、今日のような風向きの時は波が集まってしまうようです。
また、風向きを見て再戦しようかと思います。