茨城の海は最高!

秋の魚

昨日の続きです。
 
シーバスの部はなかなかの結果だったので早めに切り上げて次の釣りの準備にかかりました。
 
不思議なものでいつも血眼になって追っていたのにたった3本ですが釣れると興味が薄れてくるのが分かりました。
 
今日はもういいかな。って感じでした。
 
そしてハゼ釣り開始です。
 
1309281
 
引退したシーバスロッドを2本。
 
ライトなロッドがちょうど良いのです。
 
なるべく大きい奴を釣りたかったので実績のあるポイントで始めたのですが掛かってくるのはマルタとニゴイばかり。
 
ここにはまだハゼは入っていないのか?
 
早々に切り上げて次のポイントに向かいました。
 
今度のポイントは上の写真のポイントでいつも夏に長い奴を狙っているポイントです。
 
1本目を投げ、2本目のエサを付けている時に早くも当たりです。
 
15cmほどのハゼが掛かりました。
 
こんな調子で2本のロッドに交互にほぼ入れ掛かりで11:00のエサが無くなるまで釣り続け合計70匹のハゼ、平均だと14cm位かな。
 
1309282
 
帰って捌くのが大変でしたがこのハゼ丼の為には仕方がないですね。
 
半分は正月の雑煮の出汁用に干し焼きハゼに変身してもらいました。
 
130928don
 
ご馳走様でした。
 

 
 

コメント一覧

hiro1
自分は東京出身なのでこれといったこだわりはない...
自分は東京出身なのでこれといったこだわりはないのですが、以前福岡の知り合いからもらった『あごだし』にはまったり、見よう見まねで作った自家製焼きハゼ出汁にはまったり、旨いものには目が無いのです。焼きハゼも天日干しで完成しました。
小バッチハンター
またまた素晴らしい釣果!
ところで、私は仙台の出身でして、正月の雑煮にはハゼが必需品です。
正月までは味の良いダシが取れるところが一期物として重宝されるところでしょう。
hiro1さんは昔からハゼダシですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「魚釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事