会社で調べ物をしていたら偶然Fijiのガイドの記事に出くわしました。
これまで自分はSiCとチタンの組み合わせのガイドを使っていましたが新製品が出ているらしいです。
商品名は『TORZITE』、物性が出ていたのでちょっと調べてみると、曲げ強度1020MPa、破壊靱性7μPa√m、熱伝導率27w/m・K、ビッカース硬度13~15GPa、比重3.3×10^3kg/m3という事で京セラのH/Pで参照してみた所、窒化珪素(Si3N4)ではないかと(あくまで私の推測です)思われます。
これまで使っていた炭化珪素(SiC)がそれぞれ、540MPa、4.5μPa√m、60W/m・K、22~24GPa、3.2×10^3kg/m3なので、特性から判断すると硬度と熱伝導率は少し下がっていますが曲げ強度、破壊靱性はかなり高くなっていてガイドをぶつけたとかの現場での耐久性はかなり良くなっているようです。もともと相手がラインなのでここまでの硬度と熱伝導率はいらなかったのかもしれません。
自分はセラミック関係の調べものをしていて見つけたのですが熱心な釣り人ならもうとっくに知っているんでしょうね。
次にロッドを買う頃にはこのガイドが付いてくるんでしょうか。
楽しみです。