大分市寒田
アジアンヒーリングスクール&サロン
Twin Angel代表
スポーツフードスペシャリストの山崎清美です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3236.gif)
さて
アスリートの
『準備期』
『試合期』
の食事についてお話しましたが
ついに最終回![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~764.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~764.gif)
『オフ期』について![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
オフ期とは
体と精神を休ませるための休養期間のこと![](./img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](./img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/d25ebd31d7c3fc707c240cf26413bd55.jpg?1706657501)
普段運動していた体を休ませることで
消費エネルギーが少なくなるので
それにあわせて
摂取エネルギーを
少なくしなければなりません…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
過剰なエネルギー補給は
体内に蓄積され
脂肪、ぜい肉へ……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
オフ期だからと
好き勝手に過ごさず
栄養バランスの取れた食事を
意識していきましょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/48/fe52b0ce1a8679385af70540bfeac653.jpg?1706657650)
オフ期の楽しみの一つに
ずっと我慢していたお菓子を
食べる人もいるかと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
その事自体は特に問題なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/bd61683ef5010736c70877342301c701.jpg?1706657831)
ですが
中には上限を忘れて食べ過ぎちゃったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
そうなると
余分なエネルギーとして体脂肪へと変わって
次回の準備期で苦労しちゃったり…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
アスリートならば
一定の制限が必要となります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
洋菓子は
栄養価が低いのに対して
エネルギー量が多い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
和菓子は
糖分がないわけではないけど
洋菓子と比べると
脂肪が少なく
豆類を使用してることも多いので
多少のビタミン・ミネラルも
補給できます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/10738d7ea3dfd31f1062806e493a5f5c.jpg?1706657772)
糖質の問題はジュースにも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3247.gif)
1日の砂糖の目安が50g
角砂糖約17個分
コーラやソーダ
一般的なジュースには
350mlにつき
角砂糖約8個分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/568295f334b05a8abd7daf87e776f329.jpg?1706658067)
意外と大丈夫やん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
と思いがちですが
食事の炭水化物は糖質ですし
炭水化物は
運動する為のエネルギー補給として
どうしても必要な栄養素![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2842.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2842.gif)
また食事には
味付けなどに砂糖が使われますし
他の食材からも微分量あるので
トータルするとどんどん多くなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
オフ期の超過分を帳消しにするために
トレーニングをしている準備期には
多少飲んでもOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
だけど
運動をしないオフ期には
気をつけて考えて摂取してくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3247.gif)
そしてオフ期には
体と精神を休める以外に
もう一つ重要なことが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3040.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3040.gif)
それは…
『好き嫌いの克服を試みる』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/0bfc4b110be7ca65bb3554fb7442bb6b.jpg?1706658103)
ん?何それ…
そんな大切かい?
好き嫌いがあっても
他の食材で栄養素を確保してるから
問題なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3247.gif)
と思われるかと思いますが
好き嫌いがあると
それだけで食べられる種類が減り
献立も限定化してきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
そうなると
栄養バランスに少しずつ傾きが生じ
そこから綻びが出来てしまう可能性も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
なるべく献立に自由度を与えていくことも
非常に大切![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3439.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3439.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/a2e3fb5eb77aff120a5945ad39e16f87.jpg?1706658170)
好き嫌いは
初めて食べたとき違和感を覚え
それがずっーーと引き継がれ
嫌いな食べ物となることが
多いようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3478.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3478.gif)
克服するためには
・食感をなくす
・匂いをなくす
・自分の手で作ってみる
食感をなくす為には
細かく刻んでみたり
生ではなく火を通してみたり
他の食材と混ぜ込んでみるなど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
匂いをなくすには
無臭にするのではなく
『他の臭いで紛れさせる』
という方法です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2842.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2842.gif)
カレー味や照り焼き味など
匂いの強いものでかき消す方法![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
最後は
自分で作ること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3040.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3040.gif)
そうすることで
自分で作ったという思い入れで
味を確認したくなる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
ぜひちょっと取り入れてみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
アスリートにとって
食事はトレーニングと同じだけ
大切なものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
食事で
さらに良いパフォーマンスに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3236.gif)