わが家の 下の子の作品
本人が言うには ”物語がある”らしいのですが
あえて 聞かず
しかし 地球のまわりに またもや
学校の先生達から挨拶までもが 「ぶぅ」らしい
ここまで 好きなのはわかるけど
成績の方は ” 大丈 ”
わが家の 下の子の作品
本人が言うには ”物語がある”らしいのですが
あえて 聞かず
しかし 地球のまわりに またもや
学校の先生達から挨拶までもが 「ぶぅ」らしい
ここまで 好きなのはわかるけど
成績の方は ” 大丈 ”
春の植木市へ 行ってきました~ぁ
午前中模様でしたが なんとか頑張ってた しだれ桜を
あんれま~ぁ
造花に見え 幻想的な花々が ぞくぞくと 凄い数
まぁ~ぁ その中で サボテンを探すのは大変なぐらいです
まず、ほとんどが花だらけ
「 サボテン~ どこじゃ~い」
そして やっと見つけた
見つけた時に 目の前のカップルが 指して笑ってるのには
ちょいとむか==ぁ
”絶対 買って帰る”と 決めた・・・が
”How much?”
なんとリーズナブル価格
約18cm以上で な・なんと ¥500-
帰宅して なんちゅ~サボテンなのか調べる事に
そんで 刺のない 福禄寿サボテン
と判明
そして 驚きのプライスにも
育てるのが とても難しいらしが
わが家の 大御所サボテンに力を借りて
元気に大きくなってほしい
お天気
こんな日は 窓ぎわで ごろ~んと ひなたぼっこ。
UVケアー またもや ピーンチ
そんな時に
「わけぎを食べませんか?」との電話に 一瞬 ”わきが”
ぽけ~とし過ぎて 頭の回路がパニック
んなこた~ないなっと 思うものの 回路修復せず
「え~っ、わけぎって?」
「ねぎのような・・・」 それで ”ぬた”に使うヤツだとわかり
頂く事に 有難うございます
10代の頃 その ”ぬた作り”に チャレンジした事がある
今思えば 子どもが作る物じゃないけどね
まだ幼い頃 周りの大人が美味しそうに食べていて つまみ食いをし
からしの辛さに ヒエ~ぇ と した記憶がある
その時食べた味を 再現したくて 作ったのが
なんでだろうか ”ぬた”
レシピもナシ ましてや 大人に聞いて作るのは 嫌な性格
な、もんで からしと酢の調合だけに 数時間
そして 出来上がった・・・ら
あら=っ
食べた感触が 違う
そう、知らないって事は 恐ろしい事ですが 真実を知る事で
まじか~ぁ
色 形から 青ネギ だとばかり思いこんでました キャハ~
その後 人からネギに似た ”わけぎ”って事を知り
すぐに 八百屋さんに走りこんだおじちゃ~ん
その頃の事が今尚、
わけぎを目にする度 思い出されます
若い頃は ”失敗上等=ぅ”と 納得するまで やりたがる子でしたから。
ただ・・・、勉強以外ですがね
お天気が
わんこ達にとっては 最高=ぅ
デカチくん スマートの横を 風のように ピュ~ゥと駆け抜け
その結果後・・・、
調子にノリ過ぎて みんなから 標的の的
コラ==ぁ
母犬ルビーは ただ見守るしかできず
そして 一件落着
”いつかみんなで 行ったことのない 世界を旅してみよ~な”
な~んて 言ってたりして