音もだち♪twinkle(女性フルートアンサンブル)

神戸市で活動しているママさんフルートアンサンブルのブログ。練習内容・コンサートのことなどを毎週更新中

コンサート情報

2011-09-16 20:53:21 | 日記
 いつも月1回のご指導をいただいている松林靖子先生がフルート4重奏のコンサート出演されます。

≪東日本大震災チャリティコンサート
   神戸フィルハーモニックメンバーによるアンサンブルコンサートVol.3
  フルートアンサンブルの響き≫

  日時:2011年10月2日(日)14:00~
  場所:木造酒蔵「灘泉」(泉勇之助商店)

  お話:朝比奈千足

 ※収益は全額、東日本大震災の義援金として
   日本赤十字社に送ります。

  入場料:1500円(利き酒付)
  ご予約/お問い合わせ:
    神戸フィルハーモニック(担当:上野)
     Tel.090-2382-9668
     Email:concert@music-jp.org

プログラムは
「眠れる森の美女」よりワルツ
「くるみ割り人形」より葦笛の踊り
アイネクライネナハトムジーク
 など親しみやすいクラシックが中心のようです。
 
 酒蔵でのコンサート、どんな響きなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習の後で・・・

2011-09-16 18:17:22 | 日記
 今日は練習の後時間のあるメンバーで御影公会堂食堂に行ってきました。
 創業1933年という伝統ある食堂で「洋食屋さん」という言葉がぴったりのお店です。
 雑誌やテレビでもよく取り上げられているらしく、有名人の色紙がたくさん飾ってありました。
 私たちは、人気メニューのオムライスランチ(サラダ、スープ付850円)を注文。

 かなりのボリュームですが、これが意外と食べられちゃうんですよねえ^^;
 味が薄すぎず濃すぎず絶妙なバランスだからかな?
 昔も変わらない味を大切に守っているっていいですね。
 練習の後のお楽しみができました(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日練習

2011-09-16 14:58:40 | 日記
 今日は大人5名、キッズ2名の参加でした。
 10月、11月の高齢者食事会のコンサートのプログラムの中から、これまでに合わせる回数が少なかった曲を中心に先生に指導していただきました。
 各パートの譜読みはもちろん大切ですが、他のパートの音もよく聴いて縦の線を合わせること、曲の変わり目や転調しているところのメリハリをつけることなど、アンサンブルとして心地よいサウンドを作れるようにアドバイスをいただきました。
 先生から「アンサンブルを始めたころに比べて、それぞれが呼吸を合わせたりお互いの間を感じることが少しずつ上手くなっている」との嬉しいコメントが・・・。
 フルート1本では決して出せないハーモニーを大切にしていきたいですね。
【今日の練習曲】
 クリスマスメドレー
 四季のメドレー
 赤とんぼ
 シャボン玉

 時間の練習は9月21日(水)10時から
 御影公会堂にて 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする