お茶の間にヨーロッパを!でおなじみのザッハトルテのNEWアルバムが6/14に発売されます!

「お茶の間トリップ」
アコーディオン、チェロ、ギターの調べで ちょっぴりヨーロッパなひとときを・・・
約2年ぶりの11曲入りフルアルバムです♪
そして全国ツアーも始まります。僕の住んでいる高知にもやってきます。
6月18日(木)
高知県立県民文化ホール(グリーン)

もう、超絶楽しみで仕方がないんですよ♪

先日、県内シェア率86%、20万部を誇る高知新聞にも載っていましたよ(^_^)

「ウクレレを持ってくつろぐウエッコ」さん(笑)
さて、ザッハトルテ来高記念に僕のザッハトルテへの想いを綴ります。
「お茶の間ヨーロッパ」という言葉にふさわしい楽団「ザッハトルテ」のライブは、老若男女・場所も選ばない…そんな話しをさせていただきます(´ω`)
はじめてのザッハトルテに震えた!という話
最初に生演奏を聴いたのは2013年10月26日に細木ユニティ病院でのコンサートでした。
口コミで友人が「ライブあるよ!」と教えてくれました。

あまり告知をしていなかったのにもかかわらず、この日は立ち見が出る程満席。僕ら家族は、なんとか前列に座りました。
このとき息子は3才。演奏途中でバブれるかと思いきや、目をパチクリしながらニコニコおりこうさんに聴いていました。
※注)ばぶれるとは、土佐弁で「だだをこねる」「わめく」「わがままを言う」 といった意味です。

息子は「ドコノコキノコ」の演奏の時、NHKおかあさんといっしょ内で流れていた曲を知っていたので、踊りながら歌ってましたね。
ギターのウエッコさんが突然始めた手品に息子は大喜び。
この日、特に印象的だったのが、ウエッコさんが演奏中に2回もギターの弦を切ってしまったんですよ。

驚いたのは、弦を交換している間、さらりとチェロのヨース毛さんとアコーディオンの都丸さんが演奏を始め・・・
弦の交換が終わるとウエッコさんのギターが加わるという流れ。
MCで「弦は滅多に切れないんです・・・この曲はギターの弦が切れたときしか演奏されないレアな曲ですよ」とおっしゃってました。
それがまた得した気分に。この日は2曲も聴きましたからね。
ラストの曲でヨース毛さんがズラを取り、都丸さんがヒジで弾いたりして大団円?(笑)
演奏会が終わってから、僕は感激をメンバーに伝えたくて駆け寄りました。
目がうるうるしたのを今でも記憶しています。
感動して、次のライブが待ち遠しくて購入したCDを毎日ヘビロテしていましたね。
それからは、ザッハが来高するたびにライブに足を運んでおりました。
いまでも行けなかったライブは悔やまれます・・・。
白熱!ライブレポート!
いままで行ったライブレポートを記事にしています。リンクを貼ってますのでよろしければご覧ください♪
かなり感情移入しちょります(笑)

星空でザッハトルテ@おびさんマルシェ

この日は息子がメンバーに「ありがとうを言いたい」とのことで一緒に写真を撮らせていただきました。
この日の掛け合いは「エッックス!!」ロックバンド?でした(笑)


日高酒蔵でヨッパロー!~ザッハトルテのライブに行ってきました。
アルバム「ヨッパロー・ヨッパロー」が発売され、アルバムの名にピッタリの酒蔵で演奏♪
ドキッ!ザッハだらけの演奏大会@高知市文化プラザかるぽーと
は、最前列で観させていただきました♪

ザッハトルテ・オリジナルワインで乾杯(るねっさーんす!)

南京玉すだれ(笑)

みんなで行こう!レッツ!集団催眠!(笑)

そして!来る6月18日(木)高知『お茶の間トリップ』 高知編『高知集団催眠状態!」が、高知県立県民文化ホール(グリーン)が開催されます!!!
今回はサポートメンバーも参加し、より厚いサウンドになります。
これも楽しみのひとつ!!

写真はアコーディオンですが、今回ピアノで参加の「秦コータロー」さん。

ドレクスキップ、トマトナベ(都丸さんとのユニット)の「ナベちゃん」がパーカッション♪
ロビーでは、ウエルカム演奏もありますよ♪

高知で「ヨーロッパ」といえば「クロポン・クロパン」さんも演奏されるそうです。
始まる前からワクワクしますね!!
↓以下、フェイスブックベージより抜粋です。↓
ザッハトルテコンサートツアー2015 お茶の間トリップ高知編
「高知集団催眠状態!」
高知でのライブを重ねる度に異様な盛り上がりを見せる、小粋でオシャレでちょっと変態的なヨーロッパ音楽ユニット「ザッハトルテ」。今回は過去最大のキャパとなる高知県立県民文化ホールを舞台に、渡辺庸介(per/from Drakskip)、秦コータロー(pf/from プチポワール)をゲストに迎えたゴージャスな編成でやってきます!
会場ロビーではヨーロッパ雑貨の販売や、高知が誇るフランス音楽ユニット「クロパンクロポン」の演奏も楽しめる、高知ならではのスペシャル企画です!さぁ、みんなで、れっつ集団催眠!
■日時
6月18日(木)18:00開場 19:00開演
■会場
高知県立県民文化ホール(グリーン)
■入場料
全席自由
一般 前売り2,000円 当日2,500円
高校生以下 1000円(前売り当日とも)
※未就学児無料
■前売り券販売所
高知県立県民文化ホール………………………088-824-5321
高新プレイガイド………………………………088-825-4335
高知大丸プレイガイド…………………………088-825-2191
高知県立美術館ミュージアムショップ………088-866-8118
高知市文化プラザミュージアムショップ……088-883-5052
ローソンチケット(Lコード68485)
■主催
高知県立県民文化ホール
国際的な音楽交流を中心に高知を楽しくするプロジェクト
■お問い合わせ
高知県立県民文化ホール 088-824-5321
高知市文化振興事業団 088-883-5071
一緒にザッハの生ライブで酔いしれませんか(´ω`)
小さいお子さまでも安心して来場できますよ~♪
目指せ!最前列!!

今回も都丸さんのブリッヂが炸裂するかも!

ヨース毛さんのあの荒業も見れるかもしれませんよ(^_^)
人気ブログランキングへ
↑参加しています。よろしければポチっとお願いしますき♪

「お茶の間トリップ」
アコーディオン、チェロ、ギターの調べで ちょっぴりヨーロッパなひとときを・・・
約2年ぶりの11曲入りフルアルバムです♪
そして全国ツアーも始まります。僕の住んでいる高知にもやってきます。
6月18日(木)
高知県立県民文化ホール(グリーン)

もう、超絶楽しみで仕方がないんですよ♪

先日、県内シェア率86%、20万部を誇る高知新聞にも載っていましたよ(^_^)

「ウクレレを持ってくつろぐウエッコ」さん(笑)
さて、ザッハトルテ来高記念に僕のザッハトルテへの想いを綴ります。
「お茶の間ヨーロッパ」という言葉にふさわしい楽団「ザッハトルテ」のライブは、老若男女・場所も選ばない…そんな話しをさせていただきます(´ω`)
はじめてのザッハトルテに震えた!という話
最初に生演奏を聴いたのは2013年10月26日に細木ユニティ病院でのコンサートでした。
口コミで友人が「ライブあるよ!」と教えてくれました。

あまり告知をしていなかったのにもかかわらず、この日は立ち見が出る程満席。僕ら家族は、なんとか前列に座りました。
このとき息子は3才。演奏途中でバブれるかと思いきや、目をパチクリしながらニコニコおりこうさんに聴いていました。
※注)ばぶれるとは、土佐弁で「だだをこねる」「わめく」「わがままを言う」 といった意味です。

息子は「ドコノコキノコ」の演奏の時、NHKおかあさんといっしょ内で流れていた曲を知っていたので、踊りながら歌ってましたね。
ギターのウエッコさんが突然始めた手品に息子は大喜び。
この日、特に印象的だったのが、ウエッコさんが演奏中に2回もギターの弦を切ってしまったんですよ。

驚いたのは、弦を交換している間、さらりとチェロのヨース毛さんとアコーディオンの都丸さんが演奏を始め・・・
弦の交換が終わるとウエッコさんのギターが加わるという流れ。
MCで「弦は滅多に切れないんです・・・この曲はギターの弦が切れたときしか演奏されないレアな曲ですよ」とおっしゃってました。
それがまた得した気分に。この日は2曲も聴きましたからね。
ラストの曲でヨース毛さんがズラを取り、都丸さんがヒジで弾いたりして大団円?(笑)
演奏会が終わってから、僕は感激をメンバーに伝えたくて駆け寄りました。
目がうるうるしたのを今でも記憶しています。
感動して、次のライブが待ち遠しくて購入したCDを毎日ヘビロテしていましたね。
それからは、ザッハが来高するたびにライブに足を運んでおりました。
いまでも行けなかったライブは悔やまれます・・・。
白熱!ライブレポート!
いままで行ったライブレポートを記事にしています。リンクを貼ってますのでよろしければご覧ください♪
かなり感情移入しちょります(笑)

星空でザッハトルテ@おびさんマルシェ

この日は息子がメンバーに「ありがとうを言いたい」とのことで一緒に写真を撮らせていただきました。
この日の掛け合いは「エッックス!!」ロックバンド?でした(笑)


日高酒蔵でヨッパロー!~ザッハトルテのライブに行ってきました。
アルバム「ヨッパロー・ヨッパロー」が発売され、アルバムの名にピッタリの酒蔵で演奏♪
ドキッ!ザッハだらけの演奏大会@高知市文化プラザかるぽーと
は、最前列で観させていただきました♪

ザッハトルテ・オリジナルワインで乾杯(るねっさーんす!)

南京玉すだれ(笑)

みんなで行こう!レッツ!集団催眠!(笑)

そして!来る6月18日(木)高知『お茶の間トリップ』 高知編『高知集団催眠状態!」が、高知県立県民文化ホール(グリーン)が開催されます!!!
今回はサポートメンバーも参加し、より厚いサウンドになります。
これも楽しみのひとつ!!

写真はアコーディオンですが、今回ピアノで参加の「秦コータロー」さん。

ドレクスキップ、トマトナベ(都丸さんとのユニット)の「ナベちゃん」がパーカッション♪
ロビーでは、ウエルカム演奏もありますよ♪

高知で「ヨーロッパ」といえば「クロポン・クロパン」さんも演奏されるそうです。
始まる前からワクワクしますね!!
↓以下、フェイスブックベージより抜粋です。↓
ザッハトルテコンサートツアー2015 お茶の間トリップ高知編
「高知集団催眠状態!」
高知でのライブを重ねる度に異様な盛り上がりを見せる、小粋でオシャレでちょっと変態的なヨーロッパ音楽ユニット「ザッハトルテ」。今回は過去最大のキャパとなる高知県立県民文化ホールを舞台に、渡辺庸介(per/from Drakskip)、秦コータロー(pf/from プチポワール)をゲストに迎えたゴージャスな編成でやってきます!
会場ロビーではヨーロッパ雑貨の販売や、高知が誇るフランス音楽ユニット「クロパンクロポン」の演奏も楽しめる、高知ならではのスペシャル企画です!さぁ、みんなで、れっつ集団催眠!
■日時
6月18日(木)18:00開場 19:00開演
■会場
高知県立県民文化ホール(グリーン)
■入場料
全席自由
一般 前売り2,000円 当日2,500円
高校生以下 1000円(前売り当日とも)
※未就学児無料
■前売り券販売所
高知県立県民文化ホール………………………088-824-5321
高新プレイガイド………………………………088-825-4335
高知大丸プレイガイド…………………………088-825-2191
高知県立美術館ミュージアムショップ………088-866-8118
高知市文化プラザミュージアムショップ……088-883-5052
ローソンチケット(Lコード68485)
■主催
高知県立県民文化ホール
国際的な音楽交流を中心に高知を楽しくするプロジェクト
■お問い合わせ
高知県立県民文化ホール 088-824-5321
高知市文化振興事業団 088-883-5071
一緒にザッハの生ライブで酔いしれませんか(´ω`)
小さいお子さまでも安心して来場できますよ~♪
目指せ!最前列!!

今回も都丸さんのブリッヂが炸裂するかも!

ヨース毛さんのあの荒業も見れるかもしれませんよ(^_^)
人気ブログランキングへ
↑参加しています。よろしければポチっとお願いしますき♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます