
2016年3月30日(水)
有給を取り、春休みの息子(7)とゆっくり過ごしました。
ママはお仕事がんばってます。
午前中は子供会に行ってたので、午後はランチと花見を兼ねて「ひろめ市場」と「高知城」に行くことにしました。

ひろめ市場で鰹のタタキ!
まずはひろめ市場。どうしても明神丸の初鰹のタタキが食べたくて行ってしまいました。
なぜか「ぼくはゲーム持っていかんきね」とちゃんと車に置いていきました。なんかいい子だな、なんだろ・・・たぶん「妖怪ウォッチ三国志」のゲームが欲しいに違いない(笑)
さっそく明神丸に並ぶ。




熱風に圧倒されながら撮影。テンションあがる!
腹減りのバブレ気味の息子(笑)に席を取っておいてもらったけど、ちょいちょい『まだ?』とこっちに来たり、何処かにいってしまったりして席取られてるし。


さて、塩タタキとうつぼのから揚げ、四万十あおさ海苔のからあげをゲット!
平日はいいなぁ、すっと買えるし席も空いてる。


坊ちゃんも完食。から揚げを追加購入!二人でお腹いっぱい!!
でもちょっとあおさ海苔はあぶらっこくてきびしいなぁ。次はいらないな、歳だな。
ウツボのから揚げはほとんど彼に食べられた(泣)
ひろめ市場脇にあるエスニック雑貨「東印度公司」に寄って帽子を物色。
なぜか坊ちゃんもノリノリでお買いもの。楽しいなぁ。

こっちは遊び。

この帽子を購入しました。¥1800ナリ。チョーお気に入りみたい。
あわよくばパパがもらおうという魂胆なんだけどな(笑)
お店の女性が息子を「かわいいかわいい」と言っていろいろ話しかけてくれました。
得だな〜この子。

「写真を撮って日記を書くんやろ」と言いながらポーズをとってくれる。
こないだチャレンジ(通信教育)で、作文の書き方を一緒に勉強して「パパはいっつも日記つけてるから文章書けるんだよ」とブログやFBを見せたら感心してた。
それからは写真に撮られるのを嫌がらなくなった。いろいろと向き合ってきてよかったなと思った瞬間でした。
いざ高知城へ!

例年だと桜が満開なんですが今年はちょっと遅い。
どれくらい桜が咲いてるかな~。

高知城前の『高知城歴史博物館』は2017年3月3日オープン。だいぶ完成してましたね。
「よーい、どん!」
階段を駆け上がる競争してすぐにヘトヘト。二人とも体力ないな。

そこへアイスクリン!三段積み購入!!

一番上に積んでいたチョコを落とす…いつものこと(笑)

花懐炉の準備中でしたが、美しいオブジェの傘。

ふたりで撮影会。


息子がパチリ♪でもちゃんと撮れよー!指入ってるし!頭切れてるし!(想定内/笑)
桜はというと、小さい木は7分咲き、大きな木はまだまだ咲きはじめという感じ。

高知城を見て「仮面ライダーV3の映画、ここで撮影してたね」という話で盛り上がり、お城に上ることになりました。
『仮面ライダーV3対デストロン怪人』(1973)ちょうど僕が彼の年齢の時に観たかもしれません。

高知城をバックにとぅ~!w

ライダー、これはいかんろw
さて、さっそく中へ入りました。

『こわ~\(^^)/』
階段が急なのでちょっとしたアスレチック気分。

滑りやすいのでおそるおそる階段を登る。そう、「上がる」というより「登る」(笑)

天守閣に登ると高知市内が見渡せ、絶景が広がっている。

外国人観光客も多いなぁと思っていたら・・・・

『うわ…。』固まるユイ。恐る恐る外へ出てはやめる。
「たかぁい!!こわいき、そっち行けん~!!」

「ムリムリムリムリ!」
ユイ、高所恐怖症!?オチビの頃はなんでもなかったのに。

『こんな高いところ!』
こわいこわいといいながら何度も外に出ようとトライ!なんとか出てもすぐに腰を抜かして中へ入る(笑)
なんともかわいらしい。

『キャー!!』
・・・表情豊かだ(笑)

そして一回降りたものの「もう一回上に行く!」と言い出して結局2往復。

2回目は慣れたのかスイスイ。

無理やり手すりのあるところまで行って「あの桜、咲いてる!みてみて!」なんて言いながらへっぴり腰。

怖いけど楽しいんだろうな。

『くじら、でっか!!』

城を出てから2個目のアイスクリン(笑)今度は慎重に落とさずにベンチで食べました。



桜が咲いてるところで記念写真。


ばか親子。
帰りの階段も競争。二人で筋肉痛に(笑)
この日思ったこと。
保育園時代のことはあんまり覚えていないようです。これからの数年間はもっと共有する時間を多くして、それが記憶に残りいい思い出になるんだなと思いました。
一緒にいろいろやっていこう!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます