土曜日に、G.L.A.D.ゴスペルシンガーズのライブへいきました。
これで3回目です。
今回は大博多ホールでありまして
Hさんがガンと闘いながらのステージということで
テレビカメラも入ってました。
今までは、エレクトーンの伴奏、ピアノとサックスというシンプルなものでしたが
今回はバンドさんが。
おや~!キーボードのKさんはミュージカルの時お世話になった先生だわ!
お迎えも彼女たちがされて・・
「It Ain’t Over」という題名がついてましてRight Time Right Place
Amazing Grace
Don’t Forget To Remember
I Trust You
Dance
I Came To Jesus
Seasons Of Love
Winter Games
君は愛されるため生まれた
It Ain’t Over
I’m Amazed
High Place
No one Else
アンコール2曲
ソウル様のシングフォーライフを最後に歌って
終わりました。
帰りの見送りも彼女らがして・・・
本当にがんばってました。
私の知ってる曲も結構あったので
いっしょに口づさみながら・・・。
私の友達のAさんはamiちゃんの指輪を買ってくださった方で
それがきっかけでのおつきあいです。
その指輪がキラキラ
と揺れてました!!
垂れ下がるタイプの指輪なので綺麗なのよ~。
私~I Trust Youの歌詞が覚えられなくて
もう本当に苦労したんですけどみなさん、マイク一人一本ずつだから
間違えられないし、すご~いなあ~。
その感動の後にヒップホップのダンスはちょっと違和感を感じたかな。
でもそのダンスを見に来てる方々もたくさんいたようで
私に座席の後ろでものすごく喜んでた人たちが。
今回は旦那も誘っていったので、次の日はカメリアで古楽だし
めんどくさいからお泊りしました。
ちゃんと温泉グッズ持っていってたので
お着替えばっちり。
津屋崎方面だったので
さあ~海岸を運動がてら歩くのよ!と思って
一歩外に出ましたら
大雨~~~~!
ああ~さすが、雨女。
何もできず。
宗像道の駅でがっつりご飯買って
雨の海眺めながら車でご飯食べ・・・
あんずの里にいっても大雨で運動できず。
で、時間つぶしに津屋崎のJoyfulにはいって
旦那は飲み~私はドリンクバーで~
「M先生ですよね?」おやびっくり。H大学の実習生ではないですか!!
ここでバイトしてるんだって。なんとなく今日も偶然の出会いがある予感がしてたけど
まあ~ここで???
ちょっとびっくりだけど嬉しかった。自分の予感が当たったことに。
で、カメリアホールにて古楽のお勉強~というか
トリビアな話ってかんじで 面白い。
http://happy.ap.teacup.com/lute/
むなかた古楽研究会ホームページです
今度先生のコンサートの時歌うかも知れない曲練習。
バロック時代とルネサンス時代はじつは かぶっているという
話や、ポリフォニー、ホモフォニーの話、
古楽は即興で弾くことが多かったというジャズな世界だった話。
クラシックを習った私は一音も間違うことができなかったから
こんな自由な感じがよかったなあと、思うけれど自由ってのは
知ってないとできないこともたくさんあるから 逆に怖い。
http://youtu.be/fDtBUePhlzUリュートの演奏です。
さて、やっと帰ったら
6時半。
猫の葵がゴロゴロにゃんです。
うちのこどもたちは いったいどこにいったやら。
ただ、葵の世話だけはしてたよう。
明日から早い・・・・
また週末は古楽のコンサート聞きに行って埋まります。
みなさんも聞いてみてね。
ハーモニーがとてもそろったいい音なんですよね~。
指輪をしてくださって
とてもうれしかったです。
また詳しくはメールしますね。
どうかHさんが
いっしょにずっと歌っていけますように。
とてもいい声なんだもん。
雨女・・この頃旦那と動くとひどい気がするから
確か晴れ男だった旦那も私に影響されてるかも。
TNCが流したんだよ。ニュースで。
キラキラ遠くでも光るので綺麗でした。
やっぱイイネ~あの形は。