![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/07edb9d9ed27b24c847397961f688e1e.jpg)
♪8月30日、キッズゴスペルクワイヤー立ちあげて以来の
合同ワークショップしました。
リトミックの子が一般参加出来てくれて
午後からは総勢22名になりました。
今年の目標は30人なのでできればまだまだ増える事を願っています。
地域も北九州の西区、岡垣、中間、水巻、宗像の子たちと
ばらばらで、学校も違う子がさらに親密になれますようにと
開いたワークショップでした。手探り状態、お母様たちのてだすけもあって
楽しくできました。
来年はコツもわかったので
小ホールで発表という形で
大人ゴスペルチームもゲストでよんで
やりたいな~~~。
お昼もやすいし、食べる場所もとってくださるということだから・・・。
なにせ、子ども小学生は300円!幼児は100円だっけ。大人も540円でビュッフェですから!
もっと時間ほしかったきもしたけれど、集中力は最後はなかった気もするし
親が見てると、どうしてこう、笑顔なくなるのかな~ってくらい、なので
やはり私が前にたたないとだめかな。
何処を見たらいいか不安になるようで
めじるしを教えてないといけない。
前に立てば安心したように笑顔もできる。
月3回1時間ずつの練習、発表するために始めたわけではないけれど、
老人会やボランティアでうたえたら子どもたちがありがとう!って感謝されたら、
本当にそれは自己肯定で一番脳が成長するらしいんだよね~。
だったらやはり、人前で歌うことの練習はしっかりとしないとね。
まだまだ私も手探り手探り。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます