スーパー主婦(家事は適当)の徒然なる音楽な日々

旦那一人と猫2匹の家庭ゴスペルやその他幼児音楽教育いろいろと挑戦中アカペラ4人のユニットゴスペルデュオともいみり活動中

小倉の商店街にて

2011年11月06日 19時00分00秒 | 思ったこと

ゴスペルの師匠のお父様が
独学でずっとずっと勉強していた書道、
中学の時の教え子の方々が
個展をひらいてくださったということで

読売新聞にも掲載されていました

11月3日に先生も経歴の書いた紙を配りつつ
「ずっと、国語の先生の資格があったのに
保健体育の先生をせざるを得なくって
45の時から通信教育で始めたのよ」
只今御年、82歳・・・

すごい。

「継続は力なり」

と、わたくしたち夫婦の師匠でもあるニッチモさんが
よく少年の船で語っていたことを思い出す。

書を見ると、
とても誠実な方であることが分かります。
忠実にきちんと書かれている・・

鉄道の歌を巻紙に書いてあるのは
筆ペンで書かれたそうですが
これが大変味のある書になってまして
素敵。筆ペンを再度みなおさねば
実は私、小さい頃は書道と親しんでおりました。
ただ・・・全然自分のものにならない
手本があれば書けるけど
ないと全く書けない。バランス取れない。
しかも
大きい字なら、書けるのに(信じられないくらいにでかい掛け軸とか)
小さくなればなるほど
書けません・・・・。
結局好きではないのだということで
やめましたが(6年もやっていながら)
字ってすごく必要で
幼稚園教諭になってすぐに
ボールペンで字が書けなくて
ペン習字ならいにいってました。
小さい子に混ざって、その師匠は
バランスのとり方、それから筆ペンを進めてくださって
年賀状は筆ペンで、書くようにしてました。

結婚してやめてしまいましたが
書く、ということを毎日きちんとしてたら
筆ペンもまた、上達するのでは、
と、今日の先生のお父様と話をしていて思いました。
同じ筆ペンすすめられたし・・。

何か、ものを残すことって大事だなあ・・・。
作品として形に残せるものっていいなあ・・。

ゴスペルの人間と聞くと
「うちの娘も頑張って宣伝してくれたんだ・・・」ちょっと感慨深げ。
おみやげに色紙をいただきました

それからお見送りを階段降りて出てまできてくださって
娘の音楽はどう?とかいろいろと気にかけていて
・・・・親だなあ・・・・
暖かな気持ちになってそちらを出た後、

娘のいつもやってくる友達のお店にいってみました

魚町銀天街のなかにあります
「J MYS」だったかな
ここもご家族でがんばってまして、
みんなの名前の頭文字でできてる店名だそうです

靴が素敵。手ごろな値段で、
たっかいヒールのもウエッジソールのもあり、
今度のステージ用に高さのあるウエッジソールを
とってもらって、ボーナスで買うから隠しといて~と、
お願いしてきた。そんなこと、私だからできることです~
ごめんねMちゃん。
お母さんにも初、お会いできました。
わっかい

お客さん多い店でした

旦那と一緒でしたので
あんまり探索することもなく
戻りました

魚町銀天街ってあんなに狭かったっけ・・?
献血もしたかったな~。
今度は一人でこっそりいこうっと・・。



5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント感謝です!! (スーパー主婦)
2011-11-07 23:15:45
>ニッチモさんへ
熱心な先生がやっぱり記憶に残る先生ですよね。
この、お父様も自分で「うるさく言う先生だったんだよ」って言ってましたが、その教え子さんたちが
個展を開いてくれたのだから
心は伝わってるんですよね。

書道は~中国が本場かな??

>ヨンヨンさんへ
私は仕事柄書かなきゃならなくて
困ります・・・。
返信する
反省 (ヨンヨン)
2011-11-07 13:27:28
 自分用のスケジュール帳以外は、自筆で書くことをしなくなりました。字が上手な人がうらやましいですね。それだけで得をしているように思います。
返信する
Unknown (ニッチモ)
2011-11-07 05:40:15
んだにゃっ!

こんなご立派な方の想いにワテの事を列記して下さり誠に光栄の至り。思えば書道なんて「俺は日本人だろうか?」って思うぐらい苦手で・・・放課後、出来ない小僧達はいつも残されて書かされてたよ。俺は悔しくてべそを掻きながら書いてた事を思い出した(笑)
あの頃の先生はとても熱心だったねぇー。

返信する
コルクさんへ (スーパー主婦)
2011-11-06 20:18:50
そうですねえ・・
でも、ずっと毎日書くということが
大切な要素ですね~。

ただ、書くのでなく、
お手本や字のバランスに気を使って
書くことが大事なんじゃないかなと
思いました。
ぱぱっと書いちゃう私は
だめで~す。
返信する
素敵な書ですね (コルク)
2011-11-06 20:08:28
私も、小さいころ毛筆も硬筆も習ったはずなのだけど…。
書って、本当に美的感覚というか芸術的感性が必要ですよね(^^;
返信する

コメントを投稿