
日曜日、なんと2月に行きそこなった
勝屋酒造が新酒の蔵開き!!
(画像は、たるに花がいけてあったので・・
ぼけた写真でごめんなさい)
やった~!と、
ゴスペル仲間であるSさんと、ルンルンJRで教育大前へ。
赤間宿の素敵な道を下ると、ありました!
う~んいい感じの酒屋さん。
ここのお水をいただきました。
口当たりが柔らかな水でした。
しょっぱなから、利き酒へ。
6種類ものお酒を飲んで当てろと~?
前にバスハイクで行った時4つでも1つしか当たんなかったのに・・と、
それでも挑戦。
上撰、本醸造、特別本醸造、純米、特別純米、大吟醸・・
わっから~ん!!
何度も飲みなおしたりしてたら、さらに酔ってわからん・・
とりあえず提出したら、2つだけ合ってた。
自信の大吟醸がはずれたのはショック!!
そのあと、ここしか作ってない日本酒のカクテル用25度のやつを
カクテルで飲ませていただいた。
さわやかだったが、割らないほうが米の香りがよい感じなので、
ロックで飲ませていただく。
そこに、ここの杜氏さんがおいしい料理をおつまみに出してくれた。
100円でここのお酒を料理酒に使い、砂ズリと野菜のいためたもの。
この砂ズリがまた
、同じゴスペル仲間の実家の地鶏やさんから
買ってきてるということがわかって、話が弾む。
さらに、そこにご夫婦で2組やってきて
飲み出したから止らない
話は楽しいし、ついついここの売り出し新酒買ってきて
振舞って、さらに飲む。
よったら私たちは何処でも歌う。
今回は2人だったので、つまらないから1曲で終わり。
4時から、ギターと、歌のライブが始まった。
その間飲んではいけなかったので、お片づけ。
聞いてるんだか、寝てるんだか、一緒になって歌ってたりと、
ぼ~っとなったままお開き。
ご夫婦とも、「また、会いましょう!!」と、
握手して、ぐでんぐでんになった私たちは、駅へと向かった。
「お酒・・ないのに何でこんなに重い?」と、袋の中をのぞいたら、
刺身こんにゃく2つに甘酒2つ・・ Sサン買ってくれた明太子。
うーんと~これは~あのご夫婦がくださったんだっけ??
何とか帰り着いた私たちは、
それぞれの家に帰ってそのままバタン、キュウ・・・
日本対クロアチアをやっぱり前半しか見れず
ねてしまい、
でも飲みすぎると寝られないんですねえ・・
何度もおきてしまって、最悪の月曜日でした。
楽しいけど、やっぱり、ブレーキだれかかけてくれないとだめだなあ・・
今度は夫婦でバスハイクで、いかなきゃね~
あ、でもその前に、
ビール工場見学バスハイクに仲間といかなきゃ~!!
きゃ~!!楽しみ~
勝屋酒造、大好きです。楢の露、よろしく。
絶対来年の2月は行くんだから。
あれ、昨日は父の日だったのに・・
わが父たちにはちゃんとプレゼントしてきたけど、
旦那は??パンツとシャツをあげて私はくたばったから、
今日はチャンと、お料理作ってプレミアムビールを用意してあげたぞ、
ごめんね、旦那。
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼早い者勝ち!ラクして副収入Get!ダントツお得な『ナンバーズーの紹介制度』
http://www.numberzoo.jp/?afid=2869
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
Sさんから電話があったので
静岡県の焼津市にはサッポロビールの工場があります。そこで秋に年に一度のビール祭りをして、当日はビール飲み放題でした。
然し 近郷近在のオバサンがバスで大挙乗りこんで来て、飲むわ騒ぐわの大騒動になり、ご近所から苦情が出て、中止になりました。チョット限度をわきまえてくれれば未だ続いていたでしょうに・・・
2980円くらいで
バスハイクがあるんだって。
ゴスペル車にこんどこそ
変えましょう。
先日は宗像・勝屋酒造での出会い、あれも何かの縁だったのでしょうね。お友達のSさん、そして二日市のNさんご夫婦。
皆さんで、すっかり意気投合し、楽しいひと時でした。こちらもすっかり出来上がりまして、帰りは記憶が~でした。
お酒もおいしかったし、チラと聞かせていただきましたゴスペル、とてもはもっていて、素敵でした。
いつかまた、どこかの酒造もとでお会いしましょう。
小生も、若いもんには負けられんと、今日、ブログをはじめました。まだまだ要領が分からず、見よう見まねでやっています。
ブログ名は「北九州から発信!」です。まだ、人様にお見せできるものではありません。
それではまた、お元気で。Sさんによろしくお伝えください。
それにしても、おつまみつきなのが、とってもうらやましいなぁと思いました。本当に楽しそうな日記ですね。
人に迷惑かけるような飲み方しちゃ
いけませんね
回りが楽しくなるように
自分たちも楽しくなるように
飲まなきゃ!
しかし、今回は後が苦しかったので
失敗でした・・
サッポロビールは門司に前はあったので
子供の頃の社会見学はいつもそこ。
でも、子供ですからリボンシトロンなんです。
子供の頃から、ホップと麦芽の香りが大好き
だったので、絶対大人になったら、
飲みたいっと思ってました。
そしたら、遠くにいっちゃって・・・工場・・
絶対にいくのだ~楽しみです。
近いですから、
私たちが歌うカクテルバーに是非こられてください。
三ヶ森電停前の「335」というBARで、
パンのポポロの2階です。
毎月第4土曜の夜10時半からです。
是非是非、お待ちしてます。
ブログにもお邪魔させていただきます!!
珍しいですよね~
100円というのがまたね~
酒蔵めぐりが
こんなに面白いものとは!!
そこそこ
こだわりがあっておもしろいです。
最近は全く行ってない!
なんかぁ余裕がないから・・・
羨ましい限りです。いい所があったら教えて下さ~い!