スーパー主婦(家事は適当)の徒然なる音楽な日々

旦那一人と猫2匹の家庭ゴスペルやその他幼児音楽教育いろいろと挑戦中アカペラ4人のユニットゴスペルデュオともいみり活動中

2016年1月単発仕事が入ってきました

2016年01月28日 21時22分21秒 | 最近の出来事

みほさんが作ってくれたチラシ。

これは2月1日月曜日のもの。前回の写真ががっつり使ってあります。
みほあねごの作品です。 

当初は毎月する予定でしたがなかなか、マルシェするには難しいので
今回であとは様子見・・・とかいってたら、
児童館のほうでのしりあいから
4月から、高齢者の歌とリズムあそびみたいなのをしてくれないか、という話が。
月1回第1月曜日、前田のほうですることになりました。

 

それから教室新規募集のチラシ作りました。
何と両面カラーで1000枚、3200円いつもありがとうイロドリさん。

1才児から募集のリトミックと3歳児以上のと、あります。

たぶん4月からすこし時間が微妙に変える予定ですが
このままチラシはいきま~~す。

星が丘、河東、芦屋中央はとくに!!
今年一年でちょうど、3年になります。石の上にも3年っていうからね、
今年の様子で教室の場所を変更したりしないといけないと
思っております。

中間キッズはふえてますがサンリーアイ、黒崎はもっと増えてほしいところ。

やはり多いと活気がありますし、アイディアもでるし、もりあがりも違います。
23日には小学生のリトミックを上津役市民センターで、しました。
それはもう、みな、素直できちんと音に合わせて動けて~
まじめにやらないと怪我するからね。

1時間なんてあっという間!すごく面白かった!
もっとやりたいことあったけれど、今回はできなかったので
また来年よんでほしいなあ~~。

苅田町のゴスペル講座も2月20日の文化祭で終了になります。
このステージのための練習を23日にしました。
ステージ使ってマイクスタンド立ててもらって~。
笑顔でマイクからにげずに歌う練習。

だんだんと、上手になっていくみなさんがとても輝いていて
楽しかった~~~~本番、どうも、うちのクワイヤーこれないから、
自分たちでがんばってね~。もし続けたかったら講座が出来る予定ですが
さてどうかな~。

で同じく2月20日のよるは リーガロイヤルでソロ弾き語り??・の予定。
まあ飲み会のバックグランドミュージックです。

もうひとつ、中間のほうからカルチャーセンターで
大人の脳トレミュージックみたいな、歌って体動かして
のようなもの、やりませんか?と、お誘い受けています。

ありがたいです。♪ゆりかごから墓場まで~音楽と共に、歌い、体動かして脳をつかいましょ~!!!!

こういうのってホントに人との出会いからつながっていくんです。
おどろくほどに。出会いためには、自分も出ていかねばなりません。

だから、いつも教室ばかりでなくて、違う世界にも飛び込んでいかないと、
新たな出会いは生まれません。

私は、おかげさまでとびこむ機会を昨年たくさん与えられ、
今年もその出会いからまた声をかけていただいてます。

そこんとこわかってもらわんと、私、動けんのやけど(だれにいってるんや)。

本当はもっといきたいところですが、あんまり収入のない私には
限度っちゅうもんがあるので収入にもつなげていかねばです。

人との出会いは宝物です

 

 

 

 



コメントを投稿