歌を歌ってるときは本当にその世界に入り込むから
幸せなんだけど、
最近体調も悪いせいか、
落ち込む。
というか、家族のだれかが健康でない場合、
どんなに楽しいことしても
ちっとも心のそこから楽しめないことないですか?
こんなに心痛めていてもだからといって、
それでこどもが親の言うこと聞いて
「はいはい」ってまっすぐ進むわけでなし、
それなりに悩みながら、みんな進んでいくんだろうけど、
親に迷惑かけるのはやめてくれんかなあ・・・
心配で不安で心がつぶれそうになる。
でも、きっと、君もそうなんだよねえ~
そのままを受け入れたらいい方向にいくっていうけど
他人の子はそれができて自分の子にはできない。
どうしても「こうあってほしい」というものが私の頭の中にある。
でも、どこかで「ま、なんとかなるさ」
と思うポジティブな私もいる。
なんとかなるのだろうか・・・私のことではなく
子供のことだから私が考えても仕方ない、
本人の気持ちしだいなんだけどほったらかしもいけない気がして、
ついつい口を出す。
あ~もう、仕事も休んでしまったし、
明日はレッスンで気晴らしして月曜からは気合入れて、
運動会の練習だ~!!
何をクヨクヨ川端柳・・・
スーパーさんは真面目だから悩むのですね。
でも 不真面目になれって言われても出来ないでしょう。それが出来れば苦労はなぁ~い
高校生になった2人の子供に
こんなに振り回される夏休みになるなんて・・・
って、感じです。
精神的にやられた~。
小学校卒業するとき
息子の担任が「中学校になっても手が離れたなんて
思わないで。いつまでも、子供は手がかかります。
ちゃんと見ていてあげてくださいね」
と、いわれたのを思い出しました。
ちょっとほったらかししすぎたかなあ・・・
自責の念につぶれそうになったり。
でも、私たちの努力はちゃんと見てるやん、
と思う発言もあったり・・・
18歳超えたら、自分で勝手にしてね、って感じです。