いやね、幼稚園でのやることが
毎年この時期になると
今までかきためた子どもたちの絵を
仕上げていったり、
(もちろん子どもにさせます)
劇作りの中のお話つくり、セリフ作り
道具を決めて道具つくり・・・もちろんこの中には
大きな背景なんかも含まれまして
子どもたちにはできない模造紙張りを大きな段ボール板にしたり
いろいろな雑用がたまりにたまるんですわ・・・
そして劇中の音楽も登場人物に合わせて音鳴らしてやんないと
出てこれないから、それなりに曲がいるし、
あ、ここも曲ほしいな、あ、この場面も曲ほしいなとか
結構でてくるのね。探す努力を最近しなくて
もう、頭ん中にあるやつで済まそうと
するわけよ。そしたら、ゴスペルばっか出てくるから
なんか、こう~え~い、この雰囲気で
この歌詞に合わせてこんな感じで~リズムはこんな感じで~
と、作ってしまったりする。短い16小節くらいの曲なので
できるけど、長いのは無理だわ~。
終わりにみんなで歌う曲が決まらず。
元気のいいのがいい!って子どもたちはいうから・・・・
そうだわ、先日ワークショップにいったわ~あれ、使っちゃおうかな・・
とか、もう・・・・。
ソウル様の曲全く覚えてないけど、フレーズは入ってるから歌詞
覚えなきゃならないし、
25日はP&Pのがあるし。
3日もちょいと秘密の東京行きがあるし・・これも歌があるのよね
練習しないと。
プレシャスも新しい曲に入ったから覚えないとな・・・・。
と、思うと、一体何
やってんの?私、と、思う。
私は私のやりたいことをやってるのか?
・・・仕事以外はすごくやりたいことやってると思う・・・・。
頭の引き出しを上手に使ってパニックにならないように
そのたびに引き出しをあけるようにしていかないと。
引き出しはいっぱいP&P用、ソウル用、プレシャス用、仕事用と
作って時々仕事の時はいろんなところを開けて大いに利用。
もっともっと、キャパ増やして行かないとな。
歌は楽しむために歌うんだけれど
でも、人前で歌うなら、やっぱり表現力とか身につけて
発声も音程もちゃんとしたいし・・と、思う。
一人で歌うのでなく、ハーモニーがあるから
私はゴスペルが好き。一人だったらカラオケで練習すればいいんだもん。
でも、それも必要だろうけど、
ハーモニーを作る時のあの、微妙な音程のきちっと
はまった時の快感がたまらない。
そして、それで歌の魅力も倍増してると思う。
どこでも、酔っ払いが
ほいっとアカペラで歌ったら素敵じゃない!!!
これが一番の理由よ!!
ということで、さて今からはソウルの引き出しだして風呂入ってきます・・・・。
小倉はそうなってるらしいけど
まあ、客のいない時にやってるみたいだし
結構、いい飲み屋街があるので
若者は飲んでますよ。
というか、私は小倉に歌のレッスンにいくくらいですけど、
遠くの方は銃の玉をよけて通ってるように
思われてるみたいで
残念です・・・でもしかたないですね、
あんなに報道されちゃあ・・。
一人じゃなくてハーモニーで。
いいなあ、引っ越すのですね。
9日・・・ちょっと恐ろしんですけど。
昔は若松のゴンゾウと云う乱暴者が沢山居た話は聞きましたが、あの小倉の町が酷い状況だとは残念です。
大阪の街の様に、暴力団と警察が仲良くして、トラブルの無い街にして欲しいですね。
何のために、こんなに色々やってんのかな、と。
でも色々考えても、やっぱり、歌いたい!は外せない(笑)
そして、やっぱり、ゴスペルが、歌いたい。
でも、生きるために仕事もせねば。家族も守らねば。
少しでも時間を増やすために、年末には引っ越しもします。
会社も近く♪(じつはソウルさんも結構近く 笑)
9日のチケット予約完了しましたよ!
今回も全力で参戦です!楽しみにしてます!
頭の中が時々あれもしないとこれもしないと、と
全部引き出しがでてきて
強迫観念にかられそうになるので
一つ一つを確実にしていきたいなと
思いまして。
いつか一緒に歌える日を楽しみにしてます!
いえいえ、いつも感心しているんです。
クワイア二つかけもちだけでもすごいし、
それ以上にいろんなことをなさっているし。
先日のアンディーのイベントも、とってもよかった。
私は、容量が少ないので、はーあ、と思いますが、できるかぎりがんばろうと思います。
それと同時に、ゴスペル以外のことも、おろそかにしてはいけないなと反省してます。歌いつづけるためにも。
悩んでみたけど行きつくところは
歌いたい!!!飲んで楽しく」!!なんですわ~~。
しかもハーモニー付きで!!
デレペンデも
はやく練習したいねえ~。
Jazzで一人で歌ってる人みてカッコいい!って思うけど。
結局やりたいのは、人と一緒に歌うことなのですね。
自分の好きなこと。ちゃんと大切にしていきたいですね。
来週もまた一緒に歌えること楽しみにしてます!