スーパー主婦(家事は適当)の徒然なる音楽な日々

旦那一人と猫2匹の家庭ゴスペルやその他幼児音楽教育いろいろと挑戦中アカペラ4人のユニットゴスペルデュオともいみり活動中

土曜はレッスン、日曜日ははじめてサマリタン・ワ―シップへ

2013年02月03日 21時38分20秒 | おでかけ

いろんな出会いがありました。

土曜日は先生とたくさんの話して
また勉強になり・・・クラシックの世界は奥深いわ。
Nさんと偶然であい・・・・。歌いにおいで!

日曜日は

今度同窓会をすることではがきを出して
つながった友達が
下関の梅光大学の学生になって勉強してると・・
えらい!子ども学科って・・まだやるのかい~?偉いなあ・・。

今日はサマリタン・ワ―シップがあるから
お時間あったらどうぞ、とのことで
唐戸に寿司も食べに行きたかったし~
実家に恵方巻を買っていきたかったし

これも何かのご縁といきました

とってもいい天気。そういえば、こっち側に来る時は
いつも晴れています。

人も多くてすごかった~

節分祭があるらしい亀山八幡宮
時間早すぎて、なにもやってなかった。
でも、ひさしぶりの場所です。
神社すきなんだよね・・・

そして、なんとここから10分もせずに
梅光についちゃったよ

「サマリタン」とは
聖書のなかにでてくるサマリア人のことです~
隣人を愛しなさい・・とよく聞きますね。
その例えの話の中にでてきます。
見て見ぬふりをせず
人の痛みを感じ、助けるサマリア人のようになりなさい~みたいな・・・

で、そこにきこ&ダンさんという夫婦のシンガーが賛美に

オリジナルの曲のCDを出されています。

お話は委牧師様、それに大学の学院長までご挨拶にこられてました。

私の友達は伴奏者です。
いつのまにこんなに上手になったのでしょう~~~
「ずっとここ何年か伴奏してるからね~」
ということでした。やっぱり弾いてないとうまくならんね。わたしもがんばらないとね。
知ってる歌は「君は愛されるため生まれた」「鹿のように」で
あとはここちよいなあ~と思いつつ結構すぐに歌える感じの歌でした

ちょっと薄着だったのでもこもこきて記念写真。

牧師夫人もきれいで面白い方でした
ここで出会った人がなぜか、
私の高校の後輩にあたる高校生
受験のために下見にきてここにきたらしい。
住まいもなぜかすごく近くでした。
たくさん話しました。
下関に来てなぜ、折尾方面の人かな~

英語の教室してるという方、戸畑の方

賛美された方も小倉の富野でした

牧師様も息子の高校の先生の面接受けた~とかいうし
友達だって30年ぶりなんだけど
なんかここんとこいっぱいめーるして
話してたから、もう、すっかりずっとまえから
いっしょにいたような・・・。

先日、ブログみて
きてくれたゆやんさんは下関の人・・

どうもこっちに呼ばれてる気がするので
私はカラトピアの教室でリトミック受けようかな。

カラトピアがまた、唐戸市場のまん前なのよ!
毎月、寿司食べれるや~ん!!

「ゴスペル、歌いに来てください!」といわれたので
よんでください!!と、言ってます・・・
大学はとっても素敵なところでした。

毎週やってるからおいでって言われたけど、
それは無理・・・、下関にリトミックにくれば月1でこれるなあ・・。

とも、おもいました。

出会いがどんどん広がっていきます。
楽しみです・・・

それに付き合ってくれた旦那さん
ありがとう感謝

 



コメントを投稿