今日は九州場所の生観戦〜。
ホントは昼ぐらいから行ってグッズ買ったり入り待ちしたいのに、家人の希望で水炊きの名店でお昼を食べてから向かうことに。
予約してあったのでスムーズに。
このお店は店員さんがお鍋を段取りしてくれると言うか、お手出し無用でお客は食べるのみ。(笑)
まずはスープを飲んで骨付き肉を酢醤油(ポン酢っぽい)で頂く。
お次は鶏ミンチと幾つかの部位のお肉を頂く。
お次は鶏ミンチと幾つかの部位のお肉を頂く。
スープもさっきより鶏の出汁が濃厚になってる〜。
最後に野菜になるんだけど、水炊きにキャベツやお麩、白滝って珍しいよね。
本来なら〆に雑炊ってなるんだろうけど、そこそこお腹膨れたし、今日は枡席なので腹パンだと苦しそうなので〆は無しで、ご馳走様。
最後に野菜になるんだけど、水炊きにキャベツやお麩、白滝って珍しいよね。
本来なら〆に雑炊ってなるんだろうけど、そこそこお腹膨れたし、今日は枡席なので腹パンだと苦しそうなので〆は無しで、ご馳走様。
まぁ私としてはサッサと会場に行きたかったってのが大きな理由だけど。(苦笑)
結局、ホテルからグルグル散歩しながらお昼のお店行って、そこから会場までもトコトコ歩いて。
わ〜い、佐田の海ののぼりだ〜。
九月の国技館の時には発見出来なかった玉鷲も見つけた〜。
わ〜い、佐田の海ののぼりだ〜。
九月の国技館の時には発見出来なかった玉鷲も見つけた〜。
今場所こそ生照ノ富士を観たいと思ってたのに、無念の休場。
流石に初場所に遠征は無理なので、次の大阪場所こそ生で土俵入りを観たいものだ。
一旦席に荷物と家人を置いて(笑)入り待ちにレッツゴー!
ひゃ〜、佐田の海カッコイイ。
玉鷲ステキ。
宇良も観れた〜。
あたみん可愛いぞ。
遠藤もステキ。
思う存分ミーハー心を満たして漸く席へ。
楽々2人枡めっちゃ良い。
次回も設定が有れば狙おう。
おっ、剣翔の取組みに間に合った。
幕内土俵入りで推しの玉鷲がほぼ正面だ〜。
佐田の海はくまモンの化粧まわしだ〜。
玉鷲と佐田の海は生憎の黒星で残念。
幕内土俵入りで推しの玉鷲がほぼ正面だ〜。
佐田の海はくまモンの化粧まわしだ〜。
玉鷲と佐田の海は生憎の黒星で残念。
生観戦すると推しが負けるジンクス、ヤバし。(汗)
弓取式もしっかり観る。
退場が始まったら溜席の所で湊川親方(貴景勝)がファンサしてた。
ちょい羨ましいな。
やっぱ生観戦楽しいわ。
退場が始まったら溜席の所で湊川親方(貴景勝)がファンサしてた。
ちょい羨ましいな。
やっぱ生観戦楽しいわ。
そして晩ご飯も家人の希望のお店へ。
色々食べたけどあまり写真撮ってないや。
おでんのメニューに納豆って書いてあったので頼んでみたら・・・
納豆におでんの出汁がかかったのが出て来た。(笑)
厚揚げも美味しかったわ。
おでんのメニューに納豆って書いてあったので頼んでみたら・・・
納豆におでんの出汁がかかったのが出て来た。(笑)
厚揚げも美味しかったわ。
でも画像の無い、アンコウの小鍋のお出汁がスーーーゴク美味しかった。
イヤハヤ今日は豪遊したわ。