'ROUND MIDNIGHT

ソウルにジャズ、ボサノバ、シティポップ、そしてビールが大好き(^^)お気に入りの曲やアルバムを紹介しています... ♪

Walter Bishop Jr. / Speak Low

2008-03-20 23:32:39 | Jazz

せっかくの休日だというのに全国的に天気はすぐれなかったようで... 家でのんびり過ごした1日の宵の口... こんなの聴きながらおサケ飲んでます...♪

ピアノ・トリオの名盤との誉れ高い「Walter Bishop Jr.(ウォルター・ビショップ・Jr)」のトリオ作品(1961年)で、1987年にCD化されたコチラ...

個人的にも「CDプレイヤー」なるものを手に入れて(けっこう遅かったんですよ...^^;)、1枚目とは言わないまでも数枚目に購入したCDと言うことで思い入れもヒトシオなんだけど...^^

その動機と言えば『幻の名盤CD化なる!』と言った具合で(^^;)、「ソウル」ばっか聴いていた当時のワタクシにはこの魅力も解るわけはなく(面目ない...^^;)、数年後のある日に聴いた時から、夜の「おサケ」のお供になった次第...^^

残念ながら現在は廃盤で、それなりの値がついているようですが、こうやって取り上げることで、再びリイシューされることもの望みつつ...♪

Walter Bishop Jr. Trio /  (1961) (Tokuma Japan, Japan, 32JDJ-114, 1987)

01. Sometimes I'm Happy (Alt. Take)
02. Sometimes I'm Happy
03. Blues In The Closet (Alt. Take)
04. Blues In The Closet
05. Green Dolphin Street
06. Alone Together
07. Milestones
08. Speak Low (Alt. Take)
09. Speak Low

Personal ; Walter Bishop Jr.(p)/ Jimmy Garrison(b) / G.T. Hogan(ds)



その選曲のセンスの良さも去ることながら、とにかくアルバムが持つ(ちなみに「Alt. Take」は飛ばして聴く)「ハードボイルド」な雰囲気がたまらん(^^)

ピアノをはじめ、楽器のテクニック的な部分を聴き分ける自信はまるでないけど(イバるなよ...笑)(とは言え「ジミー・ギャリソン」のベースは理屈抜きにカッコいい)、そんなこと抜きにしても「ゴキゲン」なアルバムだと思うし...

ファンキーでグル-ヴィーな中にもどこか叙情漂うところが、日本人に好まれる所以でしょうな(^^)

聴いていると何故か「おサケ」と「煙草」が欲しくなる... そんな健康に良くない(笑)アルバムかも...♪



Speak Low



音楽ブログランキング  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ  にほんブログ村 音楽ブログ R&B・ソウルへ  blogram投票ボタン



My Auctions


最新の画像もっと見る

コメントを投稿