昨年の「80's Soul」の再発ラッシュは、ものスゴイ勢いでしたが、「2008年はどうよ(?)」などと思いつつ、とりあえず第一弾のお知らせ(昨年のものも一部含む)はコチラ...♪
まずは、昨年「Blue Bird Records」からリリースされた1st『Kashif』に続き、
■ Kashif / Send Me Your Love (1984) (Re-issue;Finesse Records, FINCD1033, UK, 2007)
コチラは同門の「Finesse Records」より昨年末にリリースされた1984年の2nd。しかし1stに目玉の2曲がボーナスで収録されていたからなあ...と躊躇しているトコロ...^^;
続いては同じ「Finesse Records」から1月末にリリース予定という
■ L.J. Reynolds / Lovin' Man (1984) (Re-issue:Finesse Records, FINCD1034, UK, 2008)
ご存知「Dramatics(ドラマティックス)」の2代目リード・シンガーのソロ3作目(1984年)。「ドラマティックス」は「Wee Gee」時代も「LJ」時代も大好きですが、「LJ」のソロは(恥ずかしながら)これまで聴いていないのでコメントできず(^^;)
次は本家「Blue Bird Records」から同じ1月末リリースという
■ Bobby Nunn / Private Party (1984) (Re-issue:Blue Bird Records, BBR2067, UK, 2008)
「Motown」から1982年にリリースされた『Second To Nunn』はアナログで持っているものの、あまり印象なく(Contollersの件もあるので大言したくないが...笑)、この2ndは未聴(^^;)。なんでもバックは「Ozone」が務めるとかで、コッチのほうがイイのかしらん...(?)
そして最後は、コンピ以外では久々のご紹介となる「Vinyl Masterpiece」から
■ Stephanie Mills / Sweet Sensation (1980) (Re-issue:Vinyl Masterpiece, PTG34042, 2008) (上掲画像)
これまでベスト盤は何枚が出ていたものの、アルバム単体でのリリースはなかった「ステファニー」嬢の80年作。もちろんプロデュースは「James Mtume & Reggie Lucas」(!)で、ズバリこのへんは、個人的に「ツボ」ですわ(^^)。でもどうせなら『What Cha Gonna Do With My Lovin』(1979)もCD化すればイイのに...^^;
というわけで、さらに詳しいことは『黒汁通信』サンをどうぞ...^^
ブログを拝見し、コメントさせていただいております。
現在、ある洋楽ミュージシャンについて、
記事を掲載いただける人気ブロガーさんを探しています。
ucchi80さんのブログを拝見し、洋楽関係の
コンテンツがとても充実していると感じました。
是非ミュージシャンンの盛り上げにご協力いただきたいと思い、
コメントさせていただきました。
少しでも興味がございましたら、
詳細をメールでご説明させていただきますので、
ぜひこちらまでご連絡ください。
※ご協力いただいた際には、謝礼をご用意させていただきます
⇒ blog.scout@media.writeup.co.jp
今回このような形でコメントを書込みましたことをお許しください。
こちらのブログにふさわしくないようでしたら、
お手数ですが削除していただきますようお願いいたします。
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-18-3 フジビル37 3F
株式会社ライトアップ 池田晴子
URL:http://www.writeup.co.jp/