今日はちょっとした質問に答えてみようと思います。
たまに浴室のカビの事などを聞かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/10ff2f87f1356c3e7f06fec90ed1fdfb.jpg)
何でこの様になっちゃうのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/bf5e1628771519ccb78a9df7589daad4.jpg)
どうしたらいいのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/1432524fcb5d41df29dbf9ec35f273a3.jpg)
特に賃貸物件に修理にお伺いすると、こんな状況が多いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/5b2648f458abd1408857037410cb4127.jpg)
ピンクの汚れなんかも、出ちゃってますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/9dac6ee2cec21c044e598c791af1a551.jpg)
ちょっとタイムリーな話題として、先日受けたTOTOの技術研修会でこの様な資料を頂きました。
お風呂のお掃除方法「お風呂の床にピンク色のカビ」
1.お湯をかける
2.冷水をかける
3.換気をする
我が家では私が大抵お風呂に一番最後に入るので、必然的に掃除もその時にしちゃうのですが、昔TOTOさんのおっしゃる通りの方法をやっていた時がありました。(たぶんテレビで見たのだと思います)
結果は、何もやらないよりかは良いけど、時間が経てば結局カビやピンクの汚れは出てきちゃいました。
結局水分があると、カビやピンクの汚れは出ちゃうんですよね。
なので最近の掃除方法は、洗剤で洗ってタオルで床と壁を拭いて窓も開けていますけど、さらに扇風機で乾燥させてます。
この方法だと「奴ら」はほとんど出てきませんね。
たまにめんどくさがって拭くのを、手を抜いちゃいうと浴室の隅っこにピンクの奴が出てきちゃいますけどね。
要するに水分があると「奴や」は出てきます。
戸建てだと窓と開けて換気すればいいけど、マンションは窓が無い所が多いので換気扇だけではなかなか換気できないので、扇風機なんかを活用してはいかかでしょうか?
ちなみに我が家では、一年中洗面所に扇風機が置かれています。
今後もたまに質問に答えて行きたいと思います!
何か水まわりの事でお困りでしたら、弊社までご連絡下さい。
水まわりのトラブルは(有)内設備工業にお問い合わせ下さい。
*******************************************
(有)内設備工業 工事部 内 剛志
ウチセツビコウギョウ
千葉市花見川区こてはし台3-1-22
TEL : 043-258-6401
e-mail : info@uchi-web.com
HP : http://www.uchi-web.com/
*******************************************