最近修理に行って何度か聞かれてので、こちらにも書いておこうと思います。
聞かれた内容は「水道管の上に植え木を植えちゃって大丈夫ですか?」です。
実際には植えない方がいいと思っています。
この意見は個人的な意見なので、他の方は違う意見かもしれません。
木の根で漏水をしていた、実際の事例を紹介して行こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/8827f385706f143f8e09fff9b9f80dbf.jpg)
ここは一度修理に行って、時間がかかりそうだったので、再度改めてお伺いする事になった現場です。
他の者を行かせようしたのですが、結局会社の都合で私が行ってきました。
前回と同じですでに水が吹き上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/75fa0dce699879f51cc77d9542a4f31c.jpg)
ブルーシートの下に切株あるのですが、その根が邪魔でなかなか掘って行く事が出来ませんでした。
この根が漏水の原因だったのは後で分かりますけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/2da0ca949b8bf1b162b82137085853e0.jpg)
メーターの所に付いているのが、旧式のバルブだったのできちんと水が止まらず、急きょ捨てバルブを取り付けて水をきちんと止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/662a8636914ef7dd060df5208702ef34.jpg)
根っこが邪魔で広く掘れなかったので、こんな配管になってしまいました。
ちょっと変わった継手を何個も使ってますけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/d21fa606853bf6fbf1311d6236db5a32.jpg)
メチャメチャドロドロです。
ここまでで、手元がいて2時間30分の作業です。
いや~手間がかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/b19391bd4fde87cd34f195c12a354a10.jpg)
ドロドロなのでこんな感じの、埋戻しになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/431bff94e1d6d0ea7842a64b5773444e.jpg)
これが漏水の原因になった木の根っこです。
真ん中の黒い部分に分かり辛いですが、逆さまで継手のサイズ「20」って見えるんです。
この様な事があるので、個人的には水道や下水道が入っている所には、木は植えない方が良いと思ています。
でも、目隠しなどで植えている場合のあるので、状況によってはしょうがないですね。
何か水まわりの事でお困りでしたら、弊社までご連絡下さい。
水まわりのトラブルは(有)内設備工業にお問い合わせ下さい。
*************************************************
(有)内設備工業 工事部 内 剛志
ウチセツビコウギョウ
千葉市花見川区こてはし台3-1-22
TEL : 043-258-6401
e-mail : info@uchi-web.com
HP : http://www.uchi-web.com/
*************************************************