最近カメラの画素数が大きくなって、写真を撮る時に気を使うようなりました。
もっと、手軽に写真が撮れるように低解像度化を考えています。
■24Mが標準に
現在のデジタルカメラの標準画素数は24Mになっています。それより低画素のものはあまりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6d/ae73d29e02755f310605a9ed8403d8aa.jpg)
24M画素は10年以上前は高画素に属していました。その為、意外にぶれに敏感ですが、ぶれを抑えてもそれほど高解像度の写真にはなりません。私的には中途半端で扱い辛い画素数です。もっと手軽に扱えるようにしたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/b2e3ccdc796a066fa049d01bc0153ae9.jpg)
■どのような画素数がいいの
現行機種での低画素数機はソニーのα7S3の12Mになります。かなり高価で、どちらかというと動画寄のカメラになっています。又、フルサイズセンサーのためレンズが大きくなる嫌いもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/24ef65ab9368e777a2ae296cddb8e787.jpg)
これ以外だと新品のものはなくて、画素数が16Mになってしまいます。
16Mのカメラは、過去にニコンD7000、リコーGRを使ったことがあります。使った感想はあまり良い印象はありません。どちらも色バランスが青寄りだったり、諧調が今ひとつといった感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/72e9f6e7777ef27b23130f1ee399f0d3.jpg)
■結局どのカメラ
あまりこれと言ったものがなく、悩んだ挙句、小型でハンドリングがいい富士のXーM1を購入しました。
現在、色々いじくり中で、感想は後日に。
(この記事の写真はX-M1で撮影したものです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/aa13c3268b64a6e9330bdc132ec71b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/b9e4979b844d94b7b30d8dabff449580.jpg)