カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



気分転換?なり〜







昨夜は寝るタイミングを逸してしまって眠れず。
嫌な朝を迎えてしまった。
はぁ〜、眠いのに眠れない。
辛いわ〜。
しゃっきりしたくて、今日も洲原公園を散歩してきました。
暖かくて気持ちのええ天気だったせいか、お年寄りでいっぱいだった。
3km弱というのもええ距離なんだろうね。
足が不自由な方もみえたんだけど、一所懸命1人で歩いてた。
皆さん健康寿命を少しでも伸ばそうとなさってるのね。
私も最後まで自分の足で歩くために頑張るよ。
大学まで行って、お昼はと一緒に食べてきました。
今日の煮魚定食はカレイでした。
尾っぽの方だったんだけど、お腹の方がよかったな。
1100円で文句言うなってな。(笑
美味しゅうございました。
散歩にランチ、ええ気分転換になったわ。

家に戻って、お遣い物のケーキを焼きました。
これも久しぶりか。
美しく焼けたと思う。
始めたら20分も掛からないのに、重い腰がなかなか上がらないの。
もっとフットワーク軽くしたいわ〜。
ホホホ、面倒くさいは老いに大敵ね。(笑


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



辛気臭いのうなり〜







今日は朝からザワザワしとります。
この1週間ほど呑気に過ごせていたんだけど、また不安を引っ張り出して食べ始めたんだよなぁ。
将来のことを考え出したら、どんどん不安が膨らむやん。
この先、体も頭も下降するしかないじゃない?
老後の資金も心配だし、長生きしてもええことあるんかなぁ。
いやいや、めっちゃ楽しいこともあるかもしれへんやん。
とりあえず、目の前の楽しいことを目一杯楽しもうよ。
何かが起こってから考えたらええし、起こってから対処すればいいやん。
全てを準備することなんか到底無理なんやから。
わかってるんだけどねぇ。
ふぅ、上手く気持ちの切り替えをしたいわ〜。

さて、の朝ご飯のパンを焼きました。
レーズンパンにしました。
もう少しレーズンを奮発した方がよかったかなぁ。
何もかも値上がりしてるから、無意識に節約しちゃったかも。(笑
そういや、日曜の買い出し、面倒臭くてスーパーだけにしてJAには行かなかったのね。
JAなら野菜が安いと思ったんだけど、マリ造に聞いたらスーパーと大して変わんなかったって。
もうどないして生きていったらええんかいのう。
って!またそこに戻るんかい!
ハハハ。
今日はから「大学の農園で採れた大根が100円で売ってるんだけどいる?」と電話があったの。
「いるいる〜」言うてお願いしたんだけど、買いに行ったら売り切れになってたって。
そんなに人気?
なんか悔しいわ〜。
100円の大根、めっちゃ欲しくなって来た。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



共通テスト始まりましたなり〜







阪神淡路大震災から30年なんだねぇ。
30年、本当に早い。
30年経っても、新聞の震災関連の記事には泣いてしまう。
あのとき、人生が狂った人がどのくらいいたんだろう。
なくなったものは戻らない。
もうね、想像しただけでダメなのよ。
歳を取って、もしかするとあの当時より思うことが多くなったかもしれない。
戻れないことはわかってるのに、失くしたものに執着するようになってるから。
誰もいなくなって欲しくない。
変わることがめちゃくちゃ怖いんだよなぁ。
震災の年に結婚して30年、あの年はサリン事件も起こったんだった。
今考えると、すごい年だよねー。
遠いところに来ちゃったなぁ。
ふぅ〜。
起こりもしないことに不安がってどんどん大きくしちゃいそうだったので、昨日は本屋で数独の本を買って無心で解いていました。
↑ネットだと見たくないものも目に入ってしまうかもしれないから。
分厚くて難しいものにした。(笑
478問もあるから、当分アホみたいに解いてると思う。

さて、今日は共通テストでした。
今年のの担当は、国語と英語とリスニングの3教科の教室だったようで少し楽だったみたい。
もちろん問題なくホッとしたらしい。
リスニングは毎年ドキドキだそうです。
これもあと3年か。
27歳から60歳まで、試験監督歴33年。
ベテランやないかーい!
ハハハ。
疲れて帰って来るであろうのために、夕飯は冷蔵庫の掃除も兼ねてのシチューもどきを作りました。
先日テールから取ったスープ(半分は大根を炊くのに使った)を使いました。
美味しく出来上がったんじゃないでしょうか。
ただ残念だったのは、今日は思いの外暖かかったということ。
寒いところに出してこそだったのに。(笑
とにかく明日も問題なく終わるといいですな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



素敵なカッポーなり〜







今朝新聞を読んでたら、「和樂」という雑誌の広告がドーン!と載っててね。
にざたまの桜姫の写真だったのよ。
何日か前にTwitterで見かけはしてたんだけど、新聞広告の大きさについ本屋に走ってしまった。
美しいでしょ?
名場面シールと千社札シールが付いてた。(笑
名場面シール?と思うでしょ?
吉田屋やじいさんばあさん、於染久松色読販のイチャイチャの場面ばかり選んでてめっちゃあざとい。
まんまと嵌められた感じ。
チョロいわ〜。
早速買った雑誌を持って、今日は大学に来たのよ。
お昼には葵飯店でいつもの餃子定食。
まぁ、餃子はに半分以上手伝ってもらったけど、まぁまぁ食べられましたな。
これだけど食べられれば充分だつうの。
ハハハ。
食後に洲原公園を散歩してたら、老夫婦が鴨に餌をあげてたの。
ええ光景だったわ。
私達もこんな風に穏やかに歳を取っていけるのかなぁ。
最近の私のテーマはどうやって歳を取るかだからさぁ、しみじみしちゃったよ。
あと20年、多くは望まない、ただただ平穏に過ごしたい。
何事もない日常が過ぎて行って欲しい。
って...これが一番難しいよね。
なんだろう、将来のことを考えると、希望がなさ過ぎて気持ちが沈むのよね。
これ以上出来ないことが増えていくなんてゾッとする。
とこのようなことを私が言うと、「歳を取るのも、衰えるのも楽しみ」と言うのよ。
100まで生きるつもりなんだって。(笑
悪いけど、それには付き合えないわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



これが私の生きる道?なり〜







天気のせいか少しセンチメンタルになってます。
と結婚して来年の5月で30年になるのね。
当初は学生との年齢差もあまりなくて、8歳くらいだったかなぁ。
教員と学生という関係ではなくて、一緒に映画を見たり旅行に行ったり友達みたいだったの。
10年くらいは私もゼミの学生の名前も把握してたし、家に招いたりもしてた。
何があったというわけでもないんだけど、徐々に私と学生と関わりも減って関係が気薄になっていったのね。
↑ちょうど体調を崩すことが多くなったからかな。
も歳を取って”お兄ちゃん“という感じでもなくなって”先生“になってしまったし。(笑
当然と言えば当然よね。
ところがここ数年、気がつけば、はもちろん私も驚くほど学生と深く関わってるのよ。
家に呼んでご飯食べさせて泊めて、とシェルター代わりにもしてる。
もちろん立場はお兄さんお姉さんじゃなくて、お父さんお母さん(おばあちゃん?)になってるんだけどね。
なんだろう、景気のせいかなぁ、30年前の学生とは悩みの質が違うのよ。
ここには書けないけど、内容がキツ過ぎる。
たぶん30年前だって毒親はいただろうし、経済的に困窮してる家庭もあったと思うの。
でも、それを私達にまで深刻な悩みとして相談するような学生はいなかった。
ナイーブさんが増えてるのか、毒親のタチがより悪くなってるのか。
聞いてて胸がキューッとなる。
親の過失まで「自分のせい」と言う子がいるのよね。
例えば親が万引きして捕まったとするよ。
親は「あなたを大学に通わせるために一所懸命働いてストレスが溜まってて、ついやってしまった」と言い訳する。
子供は「私が負担を掛けてるからだ」と罪悪感を抱く。
わざとか無意識かわかんないけど、親は子供に罪悪感を植え付けて己の罪を薄めるようとしてるんだよね。
↑DVとかの言い訳もそうでしょ?
ズルい。
この罪悪感ってのがほんまに厄介なのよ。
特に愛情の上に乗っかる罪悪感はね。
子供は一生苦しむ。
どんなにストレスが溜まろうと、犯罪を犯しちゃ(しちゃいけないことはしちゃ)ダメなんだよ。
子供は関係ない。
そら、魔がさすことだってあるでしょう、でも、それはあなた(親自身)の問題だよ。
子供のことを持ち出さないでと思う。
親だって弱い人間で、いつも正しいわけじゃない。
完璧な親なんかいないのもわかってるけど、何でも「自分が悪い」と考える子達を見てると本当に切なくなるの。
簡単に「自己肯定感上げなよ」言うても、んなもん急に上がるわけないしねぇ。
「人生、もっとおもろいことがあるで」言うてやりたいけど、私自身、「おもんないなぁ」と生きてるしなぁ。(笑
「時には切る勇気を持て。強くなるんやで」と今日も無責任に言うしかないんだよね。
ふぅ〜。
ま、の定年(嘱託を含め)まであと5年、精々関わっていきますか。

さて、今日も家事のルーティンと散歩をして、午後からあんぱんを焼きました。
知らなかったけど、、あんぱん好きなんだって。
今週は土日も朝から調査らしいので、奮発したった。
夕飯はいつもの朝ごはんシリーズです。
魚、ちょっと焦げちゃった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



騙されてる!?なり〜







連日玉木さんでなんなんだけど(笑、103万円の壁撤廃がなんでこんなに持て囃されてるんやろ。
わかんないんだよねー。
社会保障の所謂130万円問題ならわかるのよ。
それなら恩恵を受ける人もいっぱいおると思う。
103万円を目玉にされてもなぁ、と思うのは私だけ?
それに今彼らが言うてるように178万円まで上げたとしたら、年収200万円の人は86000円の減税だって?
んでもって、1000万の人は228000円というじゃない。
もちろん年収の高い人の方が割合は低いけど、金額は高くなるわね。
これってさぁ、社会全体として年収の低い人が損するんちゃう?
年収の高い人の負担する行政サービスの金額が減るということやんな。
相互扶助という考えから言うと、年収の低い人の方がダメージがあるんちゃう?
目先の減税だけ見ててええんかなぁ。
なんでも払うもんが少なくなるのはありがたいんやけど、うまいこと乗せられてる気がするんだよねー。
疑い深い!?
ま、どの辺が落とし所になるんかのう。

さて、さっき綾瀬はるかさんがスエット来てるUNIQLOのCM見て思ったんやけど、実際お店に行くと「違う〜」となるのなんでやろ。
不思議なことに、アレ、私が着たら休日のだらしないババアにしかならへんねんやんな。(笑
不思議ちゃう、ちゃう、中身が違う〜。
コンビニのお弁当もそうで、「美味しそう」と思って買いに行っても実際見たら「違う〜」ってなる。
なんでだろ。
CMだと素敵に見えたり、美味しく見えたり。
お金かけて作ってるだけあるよね。
うん?実際購買に結びついてないねんから、よくないんかー。
ハハハ。
ジョリーパスタのCM見て行きたいと思ってるんだけど、きっと同じようにがっかりするんだろうなぁ。(笑
↑近所になくて一度も行ったことがない。
というわけで、お昼は昨日焼いたパンでサンドウイッチを作って我慢しときました。
玉子サンドとチーズを少し。
お腹いっぱいになり過ぎて、2時間ほど記憶を失くしてた〜。
今年もあと2ヶ月を切ってるのに、時間を無駄に使ってる気がする。
焦るわ〜。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



懲りないねぇなり〜







国民民主党の玉木さんが不倫だって?
夫婦のことやから夫婦で解決したらええと思うんやけど、世間の許す許さんの線引きが人によって違うのが嫌やわ。
宇野総理は三つ指で辞めさせられてるで。(笑
細野豪志さんは沈んだままや。
大事の中に小事なしか?
彼は素晴らしい政策を提案をしてるんやから許せ?
ちゃうやろ?悪いことなら一律に罰するべきちゃう?
↑アウトなら元グラビアアイドルで観光大使ってだけでアウトや。
女性問題が“大したことやない”んやったら、誰がやっても“大したことない”にせなあかんでしょ。
また許す奥さん器が大きい、立派やみたいなんも気色悪い。
奥さんにしてみたら、不倫された上に「気色悪い」言われて貰い事故もええところや。
って!あんたが気色悪い言うてるんやんかー。(笑
失礼!
ま、どっちでもええけど、セーフとアウトの基準を示したってくれって思う。
ええ、ぶっちゃけ、不倫問題は一律に“個人の問題”で片付けてええんちゃう?と思っています。
だって、過去に異性問題でコケて酷い目に遭ってる人を見てて、それでも尚するんやからもうDNAに組み込まれてるんやろ?
そんなんに他人が倫理観だの責任だの言うても意味ないで。

さて、今日は12月の歌舞伎座のチケットの発売日だったの。
12月はマリ造も一緒に一部と三部を観る予定で2枚ずつ取らなくちゃいけなくて、めっちゃドキドキしたわ。
昼夜共最前列が取れた〜。
どんだけミーハーやねん。
ハハハ。
安心して散歩へ。
市民会館脇の散歩道の四季桜、満開なんかなぁ、秋の桜にしては見事に咲いて来ました。
天気もよくて気持ち良かったので、郵便局にも寄っていつもより1kmほど多めに歩いた。
この季節の散歩は、本当に気持ちがいい。
午後は夕飯用に大根と豚肉を炊いて、パンを焼いておりました。
、朝ご飯はフルーツグラノーラに牛乳をかけて食べていたんだけど、寒くなって来たのでパンに変更します。
ええ感じに焼けました。
前にも言うたことがあるかもだけど、幸せに匂いがあるとしたら焼き立てのパンの匂いだと思いません?
↑チョコレートケーキを焼いてるときの匂いもなかなか良い。
くーっ、ええ匂いや〜。
パンを焼いただけで何かを成し遂げた感じになった。
今日は午後の記憶もちゃんとあるしね。
ホホホ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ええっ!?これはもう常識じゃないの?なり〜







急に寒くなったねぇ。
今日は立冬だってね?
木枯らし1号も吹いたってね?
昨日観念して衣替えしといてよかったわ〜。
夕方、天気予報のおっちゃんが「冷えるで。今日より5度も下がるで」言うもんやから、慌てて入れ替えたよ。
あー、すっきり。
言うて来週は暖かくなるんやんねー。
体調がおかしくなるわ。

さて、今日は整形外科の受診日でした。
先月くらいからかなぁ、研修医かなぁ、とにかく医者の見習いっぽい兄ちゃんが診察室で同席してるの。
どういう身分の人かわからんし診察室にいる目的もよくわからんのだけど、面倒臭くて聞いてないのよ。
つうか、説明せえよってな。(笑
今月は主治医がえらくフレンドリーに話してて、私達のどうでもいい世間話の輪の中に入れようとしてたの。
うん?患者とのこの下らん会話も勉強になるのか?
ええんかなぁ。
世界情勢の話からラビンとアラファトの話になって、「あれからたった30年やのになぁ」と言うてたのよ。
そしたら、その研修医と思われる兄ちゃんキョトンとしてるの。
うん?ラビンもアラファトも知らない?
「パレスチナとイスラエルは、和平をしようとしてたこともあったんだよ。知らない?」
兄ちゃん「そうなんですかー。知らないです」
まぁ、二十代なら知らなくて当然か。
ひぃ、なんか急に歳を取った気がするわ。
で、来月の診察日を決める時に「その日は東京ですから次の週に」言うたら、「歌舞伎ですか?」と。
主治医が兄ちゃんに「歌舞伎観たことある?」と聞いたら、「ないです」言うててね。
「若い人は忠臣蔵も知らないみたいですよ」
兄ちゃん「ハイ、知らないです。それはなんですか?」
主治医「ほら、毎年年末にテレビで時代劇をやってるでしょ?」
「せんせぇ、今はもうやってませんって!(笑」
しかし、噂には聞いてたけど、若い人が忠臣蔵を知らないってほんまやってんなぁ。
なんかいろいろショックやわ。(笑

すっかり疲れてしまったので、病院の帰りにパン屋に寄ってお昼ご飯を仕入れて来たー。
キノコグラタンのデニッシュと明太フランス。
「明太フランス焼き立てですぅ〜」と言われてついトレイに載せちゃった。
もしかしたら、明太フランス初めて食べたかも。
美味しいもんなのね?
次回から選択肢に入りそう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



もの想う秋?夏?なり〜







新聞を読んでた「加害者も被害者やねんなぁ」と言うてたのね。
ああ、普通の22歳の若者が割のええバイトやと応募したところ、闇バイトで強盗殺人犯になってもうたというやつね。
でも、彼は被害者やないで。
圧倒的力の差があるご老人を殴って殺してんやで。
騙されて通帳を作って渡したり、特殊詐欺の受け子をするのとは訳がちゃう。
いくら脅されたからと言って、目の前におるおじいさんを殴って殺してええ話ちゃうやん。
彼は人としてしたらあかんことをした。
元々そういう倫理観しか持ち合わせてなかったんでしょう。
そういう性根の子やったんやで。
なんか最近の連続強盗の話を聞くたび、憂鬱な気分になるわ。
ほんまに悪いやつは何のお咎めもなしに悠々と生活してると思うと、余計に遣る瀬無くなるしね。
アイツらにはやったことがそのまんま返っていったらいいのになぁ。
そうはならへんのやろねぇ。
あー、悔しいのう。
悪い奴ほどよく眠る、かー。
やれやれ。

さて、今日は図書館に本を返しがて散歩に出て、コメダに寄ってエビカツサンド食べてこようと思ってたのね。
コメダで食事するのは私にとってめっちゃ贅沢なことだからさぁ、エイヤッと行ったののよ。
なんやろ、コーヒーと合わせて1500円ほどがめっちゃもったいない気がするんだよなぁ。
3000円のランチは食べられるけど、コメダで1500円使うのには躊躇する。
なんやろね、この感覚。
ハハハ。
エビカツサンドを食べようと勇んで行ったのに、時間はまだ10時半やってん。
お昼にはまだ早いがな。
って!なんでそんな時間に家を出て来たんやってな。(笑
どうかしてたんやなぁ。
まだモーニングの時間だったので、お願いした。
「食べられたらエビカツサンドも食べちゃおう」と思ったけど、ちょい無理っぽい。
いやいや、モーニングを辞退したらよかったやん。
それがさぁ、私の中の貧乏人心がさ、「タダやったらもろとかな」と思っちゃうのよ。
こういうところに育ちが出るよね。
ホホホ。
あー、またの機会かー。
私にとって、エビカツサンドは近くて遠いわ〜。
帰りも歩いてたんだけど、いつもの散歩道の四季桜が咲いてるのに気がついた。
コレ、春まで咲くんだよねー。
しかし、今年の紅葉はいつになるのかのう。
季節外れなことばっかや。
まだ衣替えも出来てないし。
もしかせんでも10月いっぱい夏だったりして。
うん?言うて、あと1週間で10月も終わるやん。
ひぇぇぇ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



必要なものと必要ないものなり〜







最近、このCMがめっちゃ気になってるの。
集団接種でB型肝炎になったであろう父親に息子が法律事務所の給付金請求を勧めるというやつなんだけどさぁ。
請求するのはええねんで、当然の権利やしな。
ただなぁ、息子が「法律事務所のweb診断で最大3600万円を請求できることを知った」ってさぁ。
具体的な数字出して、ちょいえげつなないか?
息子がそのお金をアテにしてるように見えるやん。
嫌らしいわ〜。
過払い請求のやつもさぁ、利子を過払いさせる業者と手数料を払わせる法律事務所、どっちが悪なんかのう。(笑
よくわかんないんだよなぁ。

さて、10月も半ばちゅうに蒸し暑いなぁ。
白髪がえらいことになっていたので、美容院に行って来たー。
これでようやくお出掛け出来るわ。
家に篭ってるから化粧もしないし、同じものを着回してるのよ。
だから4,5枚のシャツやパンツで事足りる。
ああそれなのに、月に一回歌舞伎を見るためにだけに(笑、一昨日もまた服を買っちゃった。
似たようなもん持ってるやんってな。
ええもんは持ってないけど、数だけはある。
必要ないけど、心の安寧のためには必要な買い物やねん。
とことん、自分を甘やかすよねー。
ホホホ。
必要なものも買って来ましたよ。
北野エースでカレーうどんやインスタントラーメン、旭ポン酢やドレッシング、いぶりがっこにたまねぎスープ。
「善太」のフルーツ玉ねぎスープがお気に入りなの。
手軽で美味しいし、お昼によく飲んでます。
あまり変なものも入ってないし、出来のいいスープだと思う。
もうね、どれだけサボってんねんってね。(笑
北野エースでは溜めたポイントで買い物をするので、ちょいと贅沢なものも買います。
私のおやつ。
成城石井で売ってたトリュフのポテトスティックは最近見かけないので、千年屋のこれを買ってます。
なんだろう、千疋屋の1000円のデザートは買えるけど、この400円超のポテトを買うのには勇気がいるんだよねー。
ハイ、ポイントで買うとは言え、ビビリながらカゴに入れましたよ。
服代で何十個も買えるちゅうねんな。
ハハハ。
贅沢と言えば...
松坂屋の北海道物産展でにバターサンドを買うてやりましたよ。
私もビスケットが欲しかったんだけど、最終日でもうバターサンドしか売ってなかったの。
残念。
北菓楼のおかきもホタテは売り切れてて、しょうがないので函館いかを2つ買った。
しかし、最近は本当に売り切っちゃうのね?
まぁ、フードロスもあるんだろうけど、催事の最終日午前中でモノがないってどうなんだろう。
昭和のおばちゃんは寂しいわ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



秋のパン祭りなり〜







一昨日夕方のローカル番組見てたら、ノーベル物理学賞の有力候補者が名城大学にいらっしゃったようで大学から中継をしてたの。
でね、画面が切り替わって、ノーベル財団(?)の人が受賞者を発表してんのを「さぁ、どうでしょう?」みたいにやってんの。
「間抜けなこっちゃ」とは思って見てたのよ。
スウェーデン語でも日本人の名前じゃない名前を言うてたから、「あかんかってんなぁ」とわかったんだけどさぁ。
しばらくして「日本人の受賞ならず」とテロップが出たのよ。
何?何?
ねぇ、さっきまで受賞決定みたいな報道やったよね?
つうか、充分な研究費も出してないのに、そうホイホイと受賞者が出るかいな。
ど厚かましい。
それに、受賞出来んかったからって、その後スルーってのもめっちゃ感じ悪かったの。
あの映像は候補の人にも失礼やし、ノーベル財団の人も発表してんのにどうでもええ音声被せられて二重に失礼やった。
↑さぁいよいよとか、どうでもえことを結構な音量で被せてた。
見ててイラッとしたんやけど、なんと!昨日の化学賞もこちらの中部大学の先生が候補者だったらしくてねぇ。
一昨日と同じ光景が繰り広げられてん。
少しは学習してよ。
ったく、酷い話やわ〜。
ここ数日のオータニサン(彼は全然悪くないが)の報道にもウンザリしてます。
第二戦ではダルビッシュさんええ投球したんちゃうの?
扱いが全然違ったよね?
オータニサンのことを扱うと視聴率が上がるんやろか。
そんなに需要があるのかなぁ。
こんな報道、誰も得せんような気がするよ。

さて、散歩してたら何となくあんぱんが食べたくなって、戻ってから焼きました。
焼きたてをムラカミーチェに持って行きましたよ。
うん?押し付けた?
食べたいのは1個なのに、10個も焼いてしまったからね。(笑
餡子、真ん中に上手に入ってない?
バターたっぷり入れた生地も美味しかった。
スイッチが入ったのでライ麦パンも焼いた、
、朝ご飯にグラノーラに牛乳食べてるのよ。
だけど、そろそろ寒くなって来たから冷たい牛乳キツいので、パンに切り替えようかなと。
コレも上手く焼けたと思う。
久しぶりに創作意欲が湧いたよ。(笑
クッキーも焼きたかったんだけど、まだ日中の気温が30度近くあるから厳しいわ。
もう少し気温が下がったらまたお菓子作りを再開したいと思うけど、今日はパンで充分満足しました。
何気に楽しかったわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



雨のち晴れなり〜







袴田さん、無罪確定してほんまによかったなぁ。
58年やで、私が生まれてからずっと犯人として扱われて生きて来たんやで。
想像するだけで気が遠くなるよ。
失われた時間は戻って来ないし袴田さんはもう元には戻らないけど、信じ続けたお姉さんは報われたよね。
お姉さんが生きている間に無罪が確定したこと、それだけは救いやろなぁ。
私がもし彼女の立場になったら、あんなに強くいられるやろかと考える。
私なら信じ切れないし、絶対に諦めるだろうなぁ。
当時のこと、今よりもっと世間の風当たりは強かったやろし、親戚からの突き上げもあったと思う。
それを弟を信じて活動し続けるってさぁ、すごいよね。
自分自身も生きていかなあかんかったやろしな。
私、あのお姉さんを見る度に泣きそうになるねん。
テレビに向かって、「ご苦労様でした」言うてまうの。
気色悪い!?
ただ、検察の「判決は多くの問題を含む到底承服できないものだ」はダサいなぁ。
謝ったら、きっと死ぬねんな。
この間、紀州のドンファンの妻の裁判の様子をテレビで見てて、めっちゃ怖くなったわ。
殺害の根拠がえげつなかったんだよね。
事件前「完全犯罪」「覚醒剤過剰摂取」を検索してたとか、LINEで「全財産貰い損ねた」と友達に言うてたとか。
そんな???な状況証拠ばかりを並べてたのよ。
ええーっ!?こんなん根拠にされたら堪らんで。
彼女がやったんかもしれんけど、こういう裁判の進め方は良くないと思う。
人を裁くにはちゃんした証拠を揃える。
揃えられなかった時点で負けなんちゃうん?
私はいくら疑わしくても、この人がやったという完璧な証拠がない限り人を裁いたらあかんと思ってます。
特に死刑判決はね。
だから、林さんや木嶋さんの死刑判決は危ない判決やと思ってます。
「ごめん、間違ってました」では済まへんことはしたらあかんで。
ま、間違ってても、謝れへんねんから尚更や。

さて、朝起きた時は雨が降ってたのに、午後から晴れて来たー。
うむむ、こんなに晴れて来たら行かねばなるまい。
お昼にセブンのコロッケパンとミルクフランスを食べて、気合いを入れて散歩に行って来たよ。
セブンのコロッケパン、また食べてる?
ハマってます。
朝の情報番組で、やせ型の中高年女性がマイコプラズマ肺炎に罹りやすい言うてたから太らなあかんしな。
ちゃうちゃーう。(笑
ま、毎日大量に食べてるわけちゃうしね。
言うて、昨夜もこんなんでした。
オムライスとサラダだけ。
ほんまに手抜きやわ〜。
キョンキョン(団地のふたり)やないけど、なんでも更年期のせいにしてます。
えらい長い更年期やなぁ。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



秋はセンチメンタルになる?なり〜







ようやく秋らしくなって来たのかなぁ。
言うて、昨夜はエアコンつけてたけど。(笑
今朝の散歩には水筒を持って行ったけど、必要なかったみたい。
夏は終わるのね。
いざ終わりとなると寂しくなるんだけど、ほんと、今年の夏は長かったねぇ。
夏の思い出と言えば...
一番はりん母娘の訪日やな。
ちびりんが冷蔵庫のホワイトボードに残していった落書きがそのままになっています。
我が家に子供がいる1週間なんて、ちびりんが赤ちゃんのとき以来じゃないかな。
Google翻訳さんにお世話になりつつコミニュケーション取って、思いの外楽しい1週間だったんだよね。
りんちゃん1人よりずっと楽しかった。(笑
も彼女達が帰ってからしばらくちびりんの話をしてたから、寂しかったんじゃないかな。
この赤ちゃんが干支を一回りしたら、お喋りも出来るこんな娘になってるんだよ。
びっくりしちゃう。
同じ場所にいるんだよ。
「この器量で大丈夫か?」と心配したけど、大丈夫だったみたいで安心したしね。
おい!
どんな大人になるのかなぁ。
社会人になってしまった友のお嬢さんの小学生のことなんか思い出したりして、この頃が一番よかったなと。(笑
子供のままでいて欲しいなぁ。
ふふふ、大人は勝手ね。
秋の空気を吸って、ついセンチメンタルになってしまったわ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ほんまにどうでもええ話(笑)なり〜







今晩は満月だったんですねー。
明後日は彼岸の入り?
今日も35度超えよ。
気温もだけどこの湿気、ほんまにシンドイ。
かれこれ3ヶ月もこの状態よ。
サエないわ。
ふぅ〜。

さて、最近の明るい話題?真田広之さんのエミー賞の受賞。
なんだろう、ノーベル賞受賞やオータニさんの話題と同じような違和感を抱くんだよねー。
おめでたいことなんでしょうけど、「日本の誇りだ」みたいなこと言ってるのを聞くとこそばゆくてしょうがない。
いやいや、皆さん、ずっと応援してたテイでお話しされてるけど、ぶっちゃけ彼の存在なんか忘れてたでしょ?
一斉に乗っかるのが気色悪いねん。
急に彼のことを持ち上げて神格化してるけど、皆さんが大嫌いな不倫をした人だよ。
ええの?(笑
彼が出演してた忠臣蔵基にした「47 RONIN」を観たことあるけど、そらまぁ酷いものだったよ。
あそこから自分のやりたかったことを概ね表現出来る地位まで上り詰めた。
彼の努力で。
私達は応援も資金的援助もしてない。
拍手を送るのはいいけど、己らの手柄みたいな報道に「厚かましいな」と見ています

もう一つ話題、アメリカのタッパーウエアが破産宣告したと。
うーむ、残念。
叔母の夫の従姉妹が例のホームパーティ商法で売ってた関係で、ウチにある密閉容器はほぼタッパーなのよ。
↑めっちゃやり手でタッパーを売るために生まれた人だと思う。
あの売り方は嫌だけど、29年前に嫁入り道具で持って来たものを全部まだ現役で使ってます。
プラスチック製品に厳しい流れだけど、30年ほぼ劣化せずに使える製品って一周回ってエコじゃない?
どこかに事業譲渡とかするのかなぁ。
手に入らなくなるには本当に困るわ〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



散歩に行って、寄り道してなり〜







私は彼の発言や公約を全部見てるわけじゃないんだけど、進次郎さんが年金の受給開始年齢は「80歳でもいいのでは」と言うてるらしいですなぁ。
男性の半分がほぼ貰わんと死んじゃうって!(笑
と言う突っ込みどころ満載な発言は置いておいてー。
私が気になってるのはね、 「65歳以上は『高齢者』なんてナンセンス」という考え方よ。
そら、平均寿命も延びてるしな、君は60代ってまだまだ若いと思ってるやろ。
ちゃうねんで。
やっぱり65歳は立派な高齢者やと思う。
君にはまだわからんと思うけど、60にもなったら明らかに記憶も衰えて処理能力も落ちるねんで。
体だけが衰えるんちゃう、体以上に頭は衰えるのよ。
平均寿命が延びてもそれは変わらへん。
もちろん個人差はある、あるが、40代と同じことが出来る人はおらへん。
80まで生きられるのと、働けるのとは違うのよ。
80までどうやって食っていくんやって。
世間知らずのボンボンなんやなぁ。

さて、最近私の散歩コースの田んぼに案山子が立ってるの。
ウチ、田舎だけど、イノシシとか鹿とか出ないよ。
鳥よけなのかなぁ。
案山子の役割って何?
ちなみに顔は市のゴミ袋で出来てるんだよねー。(笑
散歩の帰りにコンビニに寄ったら、こんなものが売っててつい買っちゃった。
すんだ、好きなんだよね。
粒もあって、ずんだ感満載だった。
値段の割にすごいと思ったわ。
ただ、これは多過ぎた(量)。
これだけでお腹いっぱいになったよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ