昨日は文化の日でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/49fe159f8d8f7cc7ed9557650038f3a0.jpg?1699054373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/b8e98d14e749865b60b4f274963c20b1.jpg?1699054372)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/8ecf74cb442d7fda64f00aa07b668e99.jpg?1699054648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/fa497c64993f51548ca450b44f288507.jpg?1699054648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/7858ff3aa115722562abbc047b2a355f.jpg?1699054648)
文化の日だからでは無いですが
福井県小浜市の矢代漁港沖に釣りに行っ出来ました。
最近はもっぱらボートに乗って沖で釣りをする方向性に変換しました。
何故か?
単純に沖の方が大きな魚が釣れるんじゃ無いか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
そんな理由でごわす。
やはり何でも最初は分からない
ましてや海の上🌊
水面下は覗きたくても怖いから覗けない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そんな理由でボウズで帰宅する日も幾度も経験済み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
最近ではどうすればいいかがわかってきまして、お土産を持って帰宅が増えてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
昨日11月3日の釣行はハマチ2匹シイラ1匹フグ5匹と楽しめました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3332.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2724.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3332.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2724.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
朝方の薄暗い時はアタリ無し💦
日が昇るにつれ
魚の食いも良くなりだしダイソージグのミドキン40gで40cmのハマチをゲット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/49fe159f8d8f7cc7ed9557650038f3a0.jpg?1699054373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/b8e98d14e749865b60b4f274963c20b1.jpg?1699054372)
その後、大きなシイラを釣り上げ大満足で沖上がりとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/8ecf74cb442d7fda64f00aa07b668e99.jpg?1699054648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/fa497c64993f51548ca450b44f288507.jpg?1699054648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/7858ff3aa115722562abbc047b2a355f.jpg?1699054648)
因みに、シイラを持ち帰って来ましたが
昔、シイラには毒が有る無いとかの話を聞いた事があり調べた結果、皮に毒があり
アニサキスも居るようでした。
後、腸内ブリ・・腸・・ビブリ・・・ま、そんな様な
菌がくっ付いて食中毒になったとならなかったとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
シイラを捌いた後は
まな板、包丁は殺菌してから使いましょう♪
との事でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます