浪花 麺だらけ
浪花麺だらけ ~ご当地麺の名店が一同に集結!!~
場所は、なんばパークスにあります。なんばパークスは元大阪球場跡にあります。
ピッチャーマウンド跡やホームベース跡に立つこともできます。
初めてピッチャーマウンド跡に立った時はチョッと感激した。
浪花 麺だらけ(ナムコ)でプリン博覧会というのをやっているらしい。
できたてプリン工房
全国のナムコのフードパークでプリン博覧会を開催しているらしいが
大阪では五リットルプリン(予約しないといけないらしい)や、おっぱいプリン
などやっているらしいが、わんこプリンもしているらしい。
わんこそばと同じで決まった時間にどれだけ食べられるか競うらしい。
博覧会期間中の土、日、祝祭日限定。15時からと7時から(30分前より会場で受付)
各回6人 費用は500円らしい。
プリン好きにはたまらないか?
私も好きだからやってみたいが、恥ずかしいからな~
大食い日本一の人が来たら元は充分取れるだろう。
このごろのプリンは歯ごたえが違うプリンも多い。
ナムコは損しないのだろうか?
わんこプリンに使うプリンはおいしいかな~
同じ系列で他に行きたい場所もある。
なにわ食いしんぼ横丁
私は、なにわ食いしんぼ横丁にも行きたい。
なぜかって?それは大阪の名店が集まっているのもいい。
大阪中を周らなくてもいい。大阪以外の人が大阪の店の食事をするなら
ここが良さそうだ。
それと、大阪で発祥した言われる食事もここでできるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
自由軒のカレーは変わっている。カレールーとご飯が混ざった状態で出てくる
大阪名物 自由軒の名物カレー【自由軒オフィシャルサイト】
明治43年にできた店らしく、今のようなカレーの食べ方は昔はなかった。
昔の人はこのように食べたのかな~という情緒を楽しみたい。
夫婦善哉を書いた小説家。織田作之助さんも食べていたらしい。作品にもここのカレーライスのことが書かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
北極星というレストランはオムライスを初めて作ったと言われる店。
Yahoo!グルメ - 北極星
大阪風味 - くいだおれ大阪どっとこむ!
オムライスは子供のときは好きだった。
オムライスの発祥地は大阪だとは思わなかった。
横浜、神戸、長崎あたりかと思っていた。
どんな味か知りたいと思いません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
会津屋という店はたこ焼きの発祥地と言われている。
たこ焼きの元祖-本家-会津屋
ここの店はソースや青海苔やマヨネーズをかけないと言われている。
ソースなどかけない、昔ながらのたこ焼きって食べたくないですか?
大阪人なので近くに店があるのは知っているが
行かないことが多い。ここで一日で周ってやろうとたくらみ続けて
はや何年?いつになったら行けるのだろう?
皆さんも行ってみたいと思いません?