去年のあさがおで今年はエコカーテンを作ったけど、あさがおは9月でもう枯れてきてしまった。
娘が学校からもらってきたあさがおは、葉っぱの形がちがった。いままでのはハート形でこれで普通と
思っていたけど、もみじ形の葉っぱだった。
正直いってもみじのほうがかっこいい、というかエコカーテンになりやすい。
ということで、一本だけだけど、種がちゃんとできるよう、毎日地道に水まきをしている。
種がだいぶ出来てきたけど、50個くらいはほしいなあと。
そして四月最初くらいにもうもう植えようかと思っている。
やはりエコカーテンは早さが勝負。
伸びるのは早いからといって遅く巻くと結局暑い時に間に合わないからね。
娘が学校からもらってきたあさがおは、葉っぱの形がちがった。いままでのはハート形でこれで普通と
思っていたけど、もみじ形の葉っぱだった。
正直いってもみじのほうがかっこいい、というかエコカーテンになりやすい。
ということで、一本だけだけど、種がちゃんとできるよう、毎日地道に水まきをしている。
種がだいぶ出来てきたけど、50個くらいはほしいなあと。
そして四月最初くらいにもうもう植えようかと思っている。
やはりエコカーテンは早さが勝負。
伸びるのは早いからといって遅く巻くと結局暑い時に間に合わないからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます